閲覧数:93

授乳するとすぐ寝てしまいます

しちゅー
お世話になります、生後10日の男の子について相談させてください。出生体重が4kgをこえており、かなり大きめの子です。混合で育てていて、母乳は両側5−10分ずつ、ミルクを40−80ml足しています。母乳は両側で40ml程度は出ています。なかなか起きず、こちらが起こして3-4時間間隔(1日7−8回)で飲ませています。
退院時、体重は増えているものの少ないので、ミルクをもう少し足すように言われました。今も体重の増えは悪いです。
ただ、母乳もミルクも飲みながらすぐに寝てしまいます。顔や手足を触って何とか起こしながら飲ませているのですが、ミルクは飲みきれないことも多いです。寝たから切り上げようとベッドに置くと、起きて口をパクパクさせて泣いてしまいます。また授乳を再開すると1分ほどはよく飲みますがまた寝てしまいます。
昼も夜もよく眠るのですが、ベッドに置くと起きてしまい、抱っこの時間も長いです。
おしっこは1日10回以上、うんちも1日1回は出ています。元気そうなのですが、体重の増えが悪いことが気になります。何か改善できることはありますでしょうか。
なお新生児黄疸で1日光線療法を受けましたが、その他は特に病気などは指摘されていません。
よろしくお願いいたします。

2025/7/11 17:50

榎本美紀

助産師

しちゅー

1歳8カ月
回答ありがとうございます。十分母乳だけで飲めているんですね!身体が大きいこともあり足りていないのかと思い込んでいました。ミルクも飲んでほしいので、教えて頂いた混合のパターンでやってみます。ありがとうございました。

2025/7/13 3:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家