閲覧数:104

ミルクの飲みの悪さについて
みやん
明日で5ヶ月になる息子はのミルクについてです。
遊びのみもはじまり、ここ最近特にミルクの飲む量が減ってしまいました。
6/20では7.24kg, 7/10では約7.7kgほどでした。
授乳については完ミで、1日8,9回、トータル量が600〜650グラムほどが続いています。
機嫌は、歯がかゆいのか、最近悪いかなーと思うことがあります。
病院へ相談したほうがよろしいでしょうか?
遊びのみもはじまり、ここ最近特にミルクの飲む量が減ってしまいました。
6/20では7.24kg, 7/10では約7.7kgほどでした。
授乳については完ミで、1日8,9回、トータル量が600〜650グラムほどが続いています。
機嫌は、歯がかゆいのか、最近悪いかなーと思うことがあります。
病院へ相談したほうがよろしいでしょうか?
2025/7/11 17:15
みやんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの哺乳についてですね。
遊びのみが始まっているということで、哺乳量が減っているのですね。
頻回に授乳をされて、トータルの哺乳量を増やせるようにされているのだなと思いました。
また歯痒さが出てきているように感じられることもあるのですね。
息子さんのことをよく見ておられると思います。
体重の増え幅を見せていただくと、日増23gほどは増えているようなので、授乳回数で哺乳量を稼ぐようにしてくださっていることもあり、その分体重の増えも維持できているのだと思いますよ。
今の所体重の増え具合は、問題ありません。
起きている時よりも寝ぼけている時の方がしっかりと飲んでくれることもあります。
息子さんの場合はどうかをよかったらお試しいただくのもいいかもしれません。
そうしてもし寝ぼけている時の方がよく飲んでくれるようでしたら、そのタイミングを活かすようになさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの哺乳についてですね。
遊びのみが始まっているということで、哺乳量が減っているのですね。
頻回に授乳をされて、トータルの哺乳量を増やせるようにされているのだなと思いました。
また歯痒さが出てきているように感じられることもあるのですね。
息子さんのことをよく見ておられると思います。
体重の増え幅を見せていただくと、日増23gほどは増えているようなので、授乳回数で哺乳量を稼ぐようにしてくださっていることもあり、その分体重の増えも維持できているのだと思いますよ。
今の所体重の増え具合は、問題ありません。
起きている時よりも寝ぼけている時の方がしっかりと飲んでくれることもあります。
息子さんの場合はどうかをよかったらお試しいただくのもいいかもしれません。
そうしてもし寝ぼけている時の方がよく飲んでくれるようでしたら、そのタイミングを活かすようになさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/12 22:07

みやん
0歳5カ月
そうですね。
回数で稼ぐようにしております。
以前もご相談させていただきましたが、夜間も起こして授乳を、との事でした。
夜間も2回ほど起こして授乳をしております。
ジタバタし始めたらあげているのですが、熟睡している時には無理に起こさなくてもよろしいでしょうか?
今までは寝ぼけている時もしっかり飲んでくれていましたが、最近では夜間は寝る方が優先なのか、あげても寝落ちしてしまい、40mlだったり少量です。
回数で稼ぐようにしております。
以前もご相談させていただきましたが、夜間も起こして授乳を、との事でした。
夜間も2回ほど起こして授乳をしております。
ジタバタし始めたらあげているのですが、熟睡している時には無理に起こさなくてもよろしいでしょうか?
今までは寝ぼけている時もしっかり飲んでくれていましたが、最近では夜間は寝る方が優先なのか、あげても寝落ちしてしまい、40mlだったり少量です。
2025/7/12 23:15
みやんさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうだったのですね。
夜間も2回起こして飲ませてくださっているということもあり、体重の増えも順調なのではと思います。
これまではジタバタし始めたタイミングで2回あげておられたということなのですよね?
それで順調に体重が増えていたようでしたら、そのままでもいいようには思いました。
しかし一回の哺乳量は寝落ちてしまって、増えないということでしたら、また10日から14日ほど様子を見ていただき、体重の増えを見てもらって、増え幅が日増15〜20gほどでしたら、そのまま様子を見ていただいてもいいように思いました。
それよりも下回る時には、熟睡している時にも飲ませてあげて、回数をまた増やせるようにされるといいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうだったのですね。
夜間も2回起こして飲ませてくださっているということもあり、体重の増えも順調なのではと思います。
これまではジタバタし始めたタイミングで2回あげておられたということなのですよね?
それで順調に体重が増えていたようでしたら、そのままでもいいようには思いました。
しかし一回の哺乳量は寝落ちてしまって、増えないということでしたら、また10日から14日ほど様子を見ていただき、体重の増えを見てもらって、増え幅が日増15〜20gほどでしたら、そのまま様子を見ていただいてもいいように思いました。
それよりも下回る時には、熟睡している時にも飲ませてあげて、回数をまた増やせるようにされるといいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/13 19:50

みやん
0歳5カ月
お詳しく教えていただき、ありがとうございます。
乳首のサイズがSのままでしたので、Mサイズにアップしたら飲んでくれるようになりました。
夜中も起こしてみて、様子をみながら試していこうと思います。
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
乳首のサイズがSのままでしたので、Mサイズにアップしたら飲んでくれるようになりました。
夜中も起こしてみて、様子をみながら試していこうと思います。
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
2025/7/14 7:20
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら