閲覧数:978

NST再検査、不安
退会済み
以前は1度相談させていただき、お世話になりました。また心配事ができたのでよろしくお願いいたします。
明日39週になります。
NST検査をしたところ「先週も今回も脈が早かったのでもう1度検査します」と言われました。
詳しい数字は教えられませんでしたが、160をこえた状態をキープしていたそうです。それでその日のうちに再検査したところ150を下回りました。
そして「また月曜日に、NSTだけしましょう」と。
急なことに理解が追いつかず、何故また検査するのか、大丈夫なのか、どう異常なのか、どのような可能性やリスクがあるのか聞けないまま帰宅してしまいました。
検索をしてもよく分からず情報が得られません。一体どういう状況なのか教えていただけたら幸いです。
明日39週になります。
NST検査をしたところ「先週も今回も脈が早かったのでもう1度検査します」と言われました。
詳しい数字は教えられませんでしたが、160をこえた状態をキープしていたそうです。それでその日のうちに再検査したところ150を下回りました。
そして「また月曜日に、NSTだけしましょう」と。
急なことに理解が追いつかず、何故また検査するのか、大丈夫なのか、どう異常なのか、どのような可能性やリスクがあるのか聞けないまま帰宅してしまいました。
検索をしてもよく分からず情報が得られません。一体どういう状況なのか教えていただけたら幸いです。
2020/11/7 11:39
たすくさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お腹の赤ちゃんの心拍が早いということでNSTの検査を再建されていたのですね。
実際にどのようなモニターの所見だったのかわからないのですが、よくお腹の中で動いていたりしたのかなと思いました。
再検査では正常範囲内にとどまっていたということで、念のために再度モニターをみることになったのですね。
赤ちゃんの心拍数が多い時というのは、お母さんの発熱がみられていたり、感染兆候が見られているような時だったり、貧血が見られる時にも頻脈が起こります。
特に何も問題はないけれど一時的に頻脈になっていたということもありますよ。
はっきりとしたことがわからず、せっかくご相談くださったのに申し訳ありません。
また月曜日にモニターの検査をされた時に、先生にも確認をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お腹の赤ちゃんの心拍が早いということでNSTの検査を再建されていたのですね。
実際にどのようなモニターの所見だったのかわからないのですが、よくお腹の中で動いていたりしたのかなと思いました。
再検査では正常範囲内にとどまっていたということで、念のために再度モニターをみることになったのですね。
赤ちゃんの心拍数が多い時というのは、お母さんの発熱がみられていたり、感染兆候が見られているような時だったり、貧血が見られる時にも頻脈が起こります。
特に何も問題はないけれど一時的に頻脈になっていたということもありますよ。
はっきりとしたことがわからず、せっかくご相談くださったのに申し訳ありません。
また月曜日にモニターの検査をされた時に、先生にも確認をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/7 20:07

退会済み
妊娠38週
体感としては胎動は大人しかったですが、最近は仰向けにならないので感じ方が違ったせいで分かりにくかったのかもしれません。
貧血も原因としてあるのですね。感染に関しては必要なら月曜日に検査となるかもですよね。
NST再検査で標準に収まったので深刻でないと思いたいですが、もし障害などがあったら(調べてもあまり情報が見つからないので想像がつきませんが)とも考えてしまいます。
月曜日までが非常に長く感じますが、なんとかそれまで耐えたいです。ありがとうございます。
貧血も原因としてあるのですね。感染に関しては必要なら月曜日に検査となるかもですよね。
NST再検査で標準に収まったので深刻でないと思いたいですが、もし障害などがあったら(調べてもあまり情報が見つからないので想像がつきませんが)とも考えてしまいます。
月曜日までが非常に長く感じますが、なんとかそれまで耐えたいです。ありがとうございます。
2020/11/7 23:20
相談はこちら
妊娠38週の注目相談
妊娠39週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら