閲覧数:126

1日のミルク量
すず丸
間もなく生後3ヶ月の体重5.9になります。
完ミで1日×7回、トータル900-1000ml飲めていたのですがここ1週間ほどは飲み残しするようになり650-750mlしか飲まなくなりました。
授乳中暴れたり、そっぽを向いて集中して飲んでくれません。
おしっこは1日10回ほど、うんちは1日1回、または2日に1回です。
大人用の体重計ですが体重は増えているように思います。
急にミルク量が減ったので栄養面やトータル量が不足していないか心配で相談させて頂きました。
完ミで1日×7回、トータル900-1000ml飲めていたのですがここ1週間ほどは飲み残しするようになり650-750mlしか飲まなくなりました。
授乳中暴れたり、そっぽを向いて集中して飲んでくれません。
おしっこは1日10回ほど、うんちは1日1回、または2日に1回です。
大人用の体重計ですが体重は増えているように思います。
急にミルク量が減ったので栄養面やトータル量が不足していないか心配で相談させて頂きました。
2025/7/11 13:13
すず丸さん、ご質問ありがとうございます。
生後3〜4ヶ月ごろになると、心身の発達が急に進み、脳が活性化されて日中集中して飲まなくなったり、遊んでしまったりと哺乳量が減る場合があります。
必要な分だけ飲むようになるとされています。体重の増加も穏やかになる時期ですが、その赤ちゃんのペースで体重増加がみられていれば問題ないです。
授乳間隔や回数は気にせずに、飲めるタイミングをみて飲めるだけ飲めれば大丈夫です。夜間や寝る前など、ぼーっとしている時などはよく飲むお子さんが多いです。
よろしくお願いします。
生後3〜4ヶ月ごろになると、心身の発達が急に進み、脳が活性化されて日中集中して飲まなくなったり、遊んでしまったりと哺乳量が減る場合があります。
必要な分だけ飲むようになるとされています。体重の増加も穏やかになる時期ですが、その赤ちゃんのペースで体重増加がみられていれば問題ないです。
授乳間隔や回数は気にせずに、飲めるタイミングをみて飲めるだけ飲めれば大丈夫です。夜間や寝る前など、ぼーっとしている時などはよく飲むお子さんが多いです。
よろしくお願いします。
2025/7/11 15:15

すず丸
0歳2カ月
ご返信ありがとうございます!
安心しました!
赤ちゃんのペースに合わせてやっていきます。
安心しました!
赤ちゃんのペースに合わせてやっていきます。
2025/7/11 15:25
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら