閲覧数:87

おかゆ以外食べなくなった
かに
7ヶ月の赤ちゃんです。
6ヶ月から離乳食開始したので、ゴックン後期になります。
以前はある程度他のものも食べていたのですが、卵黄など苦手なものを食べさせたら、全体的に離乳食を食べてくれなくなりました。
かろうじておかゆは食べるかな?という感じです。
それ以外は頑なに口を開けません。
おかゆに混ぜると食べるものもありますが、ほんの少しならかろうじて食べてくれますが、小さじ1程度入れるともう食べてくれません。
りんごなども与えてみましたが、一口食べた際もちゅぱちゅぱしたあと繊維を吐き出し、そのあとは口を開けません。
他の食材も舌触りが気になるのかなと、とろみをつけたりだし汁と混ぜたりもしましたが、あまり変わりません。
汁は比較的啜ってはくれるかな?という感じです。
かぼちゃ、卵黄、しらすが特に苦手そうで、大根、小松菜などはおかゆに混ぜると比較的食べてくれます。
どうしたらいいでしょうか。
6ヶ月から離乳食開始したので、ゴックン後期になります。
以前はある程度他のものも食べていたのですが、卵黄など苦手なものを食べさせたら、全体的に離乳食を食べてくれなくなりました。
かろうじておかゆは食べるかな?という感じです。
それ以外は頑なに口を開けません。
おかゆに混ぜると食べるものもありますが、ほんの少しならかろうじて食べてくれますが、小さじ1程度入れるともう食べてくれません。
りんごなども与えてみましたが、一口食べた際もちゅぱちゅぱしたあと繊維を吐き出し、そのあとは口を開けません。
他の食材も舌触りが気になるのかなと、とろみをつけたりだし汁と混ぜたりもしましたが、あまり変わりません。
汁は比較的啜ってはくれるかな?という感じです。
かぼちゃ、卵黄、しらすが特に苦手そうで、大根、小松菜などはおかゆに混ぜると比較的食べてくれます。
どうしたらいいでしょうか。
2025/7/11 12:30
かにさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんがおかゆ以外を食べなくなり、お悩みなのですね。
カボチャ、卵黄、しらす、リンゴなど口の中でモソモソして食べにくいものを嫌がる様子がありそうですね。
感覚がすぐれているお子さんなのかなと感じました。
豆腐やおかゆに混ぜることで、口の中でまとまりができて食べやすくなることも多いです。
繰り返し今日はどうかな?とチャレンジしていけるとよいですね。
お子さんが口をあけて食べられたときは、大げさなくらい褒めてあげるようにして、次へのやる気につなげていけるとよいです。
また、ベビーフードのとろみが食べやすいと進むお子さんもいますので、こちらも食べられる食材を増やす目的、いろいろな食感を体験する目的で、進めてみても良いかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんがおかゆ以外を食べなくなり、お悩みなのですね。
カボチャ、卵黄、しらす、リンゴなど口の中でモソモソして食べにくいものを嫌がる様子がありそうですね。
感覚がすぐれているお子さんなのかなと感じました。
豆腐やおかゆに混ぜることで、口の中でまとまりができて食べやすくなることも多いです。
繰り返し今日はどうかな?とチャレンジしていけるとよいですね。
お子さんが口をあけて食べられたときは、大げさなくらい褒めてあげるようにして、次へのやる気につなげていけるとよいです。
また、ベビーフードのとろみが食べやすいと進むお子さんもいますので、こちらも食べられる食材を増やす目的、いろいろな食感を体験する目的で、進めてみても良いかと思います。
よろしくお願いします。
2025/7/14 10:15

かに
0歳7カ月
ありがとうございます。
ある程度はしょうがないかとは思ってるのですが、もし混ぜたりとろみをつけてもだめな場合、こういった時期がどれくらい続いたら問題なのでしょうか。
ある程度はしょうがないかとは思ってるのですが、もし混ぜたりとろみをつけてもだめな場合、こういった時期がどれくらい続いたら問題なのでしょうか。
2025/7/14 10:19
かにさん、こんにちは。
授乳がしっかり確保できていて、体重増加が問題ないようなら、心配いりませんよ。
おかゆは食べられている様子ですし、食べる練習(食べる力)をつけてあげる時期と考えて、おかゆで粒をつぶして食べる練習を進めていき、
今日はどうかな?と苦手な食材も克服の機会を作りながら進めていけるとよいですね。
よろしくお願いします。
授乳がしっかり確保できていて、体重増加が問題ないようなら、心配いりませんよ。
おかゆは食べられている様子ですし、食べる練習(食べる力)をつけてあげる時期と考えて、おかゆで粒をつぶして食べる練習を進めていき、
今日はどうかな?と苦手な食材も克服の機会を作りながら進めていけるとよいですね。
よろしくお願いします。
2025/7/15 11:16

かに
0歳7カ月
わかりました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2025/7/15 11:20
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら