閲覧数:84

断乳の進め方について
ぱる
現在生後5ヶ月に入る子供がいます。
産後からおっぱいトラブルが多く、母乳育児が負担になってきて断乳したく、そこでご相談させてください。 今、授乳回数を6回から5回に減らし(1回ミルクに置き換え)、夜間も5時間から6時間空けるようにしています。まだ日が浅いため、時間空けた後はパンパンに張っています。。
また子供が吸っても、周りをきょろきょろし、すぐにもういらないとなり、張りやしこりが取れないこともあります。
おっぱいトラブルが多かったので、またなるのが怖いのですが、今後どう減らしていけばよいか教えていただきたいです。
夜間授乳は断乳するには辞めたほうがいいのでしょうか?
今は20〜21時の間に母乳を飲んで、2〜3時の間に張ってくるので授乳しています。
あと今後の授乳はおっぱいが柔らかくなるまであげないほうがいいのですか?
あと今から母乳を止めるお薬は効果がありますか? あるなら、病院に行こうと思います。
よろしくお願いします。
産後からおっぱいトラブルが多く、母乳育児が負担になってきて断乳したく、そこでご相談させてください。 今、授乳回数を6回から5回に減らし(1回ミルクに置き換え)、夜間も5時間から6時間空けるようにしています。まだ日が浅いため、時間空けた後はパンパンに張っています。。
また子供が吸っても、周りをきょろきょろし、すぐにもういらないとなり、張りやしこりが取れないこともあります。
おっぱいトラブルが多かったので、またなるのが怖いのですが、今後どう減らしていけばよいか教えていただきたいです。
夜間授乳は断乳するには辞めたほうがいいのでしょうか?
今は20〜21時の間に母乳を飲んで、2〜3時の間に張ってくるので授乳しています。
あと今後の授乳はおっぱいが柔らかくなるまであげないほうがいいのですか?
あと今から母乳を止めるお薬は効果がありますか? あるなら、病院に行こうと思います。
よろしくお願いします。
2025/7/11 11:04
ぱるさん、ご質問ありがとうございます。
順番にお答えします。
おっぱいトラブルが多かったので、またなるのが怖いのですが、今後どう減らしていけばよいか教えていただきたいです。
→授乳間隔をあけて、徐々に減らしていってください。
夜間授乳は断乳するには辞めたほうがいいのでしょうか?
今は20〜21時の間に母乳を飲んで、2〜3時の間に張ってくるので授乳しています。
→夜間授乳は、母乳分泌に関するホルモンが出やすいので、分泌が増えやすいといわれています。夜間の授乳は避けた方が良いかもしれませんが、授乳回数がもう少し減ってからにしないと、授乳間隔が空きすぎることで乳腺炎などトラブルになることがあります。
あと今後の授乳はおっぱいが柔らかくなるまであげないほうがいいのですか?
→今は一回一回の授乳は、しっかりされた方が良いので、柔らかく楽になるまで授乳してみてください。
あと今から母乳を止めるお薬は効果がありますか? あるなら、病院に行こうと思います。
→母乳分泌抑制のお薬は、母乳分泌がはじまる48時間以内に内服しないと効果があまり出ません。しかし、減っていくスピードは早くなるかと思いますので、一度相談されると良いかなと思います。なお、内服後は母乳はあげれなくなるので、よく検討してください。
また、助産院や母乳外来でも可能であれば相談してみてくださいね。
よろしくお願いします。
順番にお答えします。
おっぱいトラブルが多かったので、またなるのが怖いのですが、今後どう減らしていけばよいか教えていただきたいです。
→授乳間隔をあけて、徐々に減らしていってください。
夜間授乳は断乳するには辞めたほうがいいのでしょうか?
今は20〜21時の間に母乳を飲んで、2〜3時の間に張ってくるので授乳しています。
→夜間授乳は、母乳分泌に関するホルモンが出やすいので、分泌が増えやすいといわれています。夜間の授乳は避けた方が良いかもしれませんが、授乳回数がもう少し減ってからにしないと、授乳間隔が空きすぎることで乳腺炎などトラブルになることがあります。
あと今後の授乳はおっぱいが柔らかくなるまであげないほうがいいのですか?
→今は一回一回の授乳は、しっかりされた方が良いので、柔らかく楽になるまで授乳してみてください。
あと今から母乳を止めるお薬は効果がありますか? あるなら、病院に行こうと思います。
→母乳分泌抑制のお薬は、母乳分泌がはじまる48時間以内に内服しないと効果があまり出ません。しかし、減っていくスピードは早くなるかと思いますので、一度相談されると良いかなと思います。なお、内服後は母乳はあげれなくなるので、よく検討してください。
また、助産院や母乳外来でも可能であれば相談してみてくださいね。
よろしくお願いします。
2025/7/11 14:57

ぱる
0歳4カ月
たくさんの質問に対して、ご回答ありがとうございます。
頂いたアドバイス通りにゆっくりとやっていきたいと思います。
この度はありがとうございました。
頂いたアドバイス通りにゆっくりとやっていきたいと思います。
この度はありがとうございました。
2025/7/11 19:04
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら