閲覧数:108

6ヶ月の生活リズムについて

まる
はじめまして。
6ヶ月の息子がいる新米ママです。
宜しくお願いします。

息子の生活リズムと睡眠について相談です。

1.生活リズムが整わない。
今は昼寝を時間で起こしていないのですが、開始時間を固定し、決まった時間で起こした方がよいのでしょうか?また、何時間で起こした方がよいのでしょうか。

(昼寝は30分や2時間半と日によってばらつきがあります。また回数は2-3回で、なるべく16:00以降昼寝させてません。昼寝が短く期限が悪い時は16:00以降に30分夕寝をさせています。夜寝る際は19:00−19:30に決まって寝ますが、朝起きる時間は、6時や7時半と幅があります。)

2.睡眠退行?
7月に入り、夜間の睡眠時間がだんだん短くなり、ここ数日は、1時間半ごとに起きます。これは夜泣き?睡眠退行?なのでしょうか。まとまって寝てくれる為にできる事はないのでしょうか。。

(5ヶ月にも1時間で起きる日々が続きました。)

また入眠時、おしゃぶりを使用しています。(寝入ったら取っています)。ネットでおしゃぶりが取れたら泣くと見るのですが、おしゃぶりが原因なのでしょうか。おしゃぶりせず抱っこで寝かしつけた際にも1時間半で起きます。

それとも、生活リズムが整ってないのが影響し、寝れていないのでしょうか。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2025/7/11 10:47

在本祐子

助産師

まる

0歳6カ月
早速の返信ありがとうございます。

育児書やネットなどで、生活リズムを整えていく時期や、お昼寝の時間が決まってくるなどを目にする方が多く、息子の為にそうしなければならない事と思っていました。

子どものペースに合わせて良いと聞き、安心しました。

そこで質問なのですが、何歳から整えるべきなのでしょうか?それとも整ってくるものなのでしょうか?


夜泣きに対しても、ご丁寧に返信いただきありがとうございます。記事も読ませていただきました。記事を参考にしつつ、これも成長と思い、見守っていきたいと思います。

2025/7/14 14:21

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家