閲覧数:91

ミルクとお腹空いたサインについて
ccc
初めて質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
生後2ヶ月の子を完ミで育てています。
現在は5700gほどあり、保健師さんが来てくださった時は5200gほどでした。
前回保健師さんの訪問で体重や赤ちゃんの様子をみて特に問題はないので欲しがったタイミングでミルクをあげていいですよ。と言ってくださりました。
だいたい夜寝かしつけしたあと6時間から11時間ほど寝ます。ただ、前回子供がぐずって起きてミルクかな?とは思ったのですが私自身が眠すぎておしゃぶりを与えたところそのまま眠ってくれました、結果8時間くらい?途中で欲しがったとは思いますが寝て授乳間隔があきました。
後からおしゃぶりを使った罪悪感と逆に今まで欲しいと思ったタイミングが違ったのかな?と思いよく分からなくなってしまいました。
一応1日5.6回はあげるように様子を見ながらやっていますが変にぐるぐる考えてしまって専門家の方のアドバイスをいただきたいです。
お腹空いたサインや大体の時間の目安(迷ってしまうので基準となる時間)、夜は赤ちゃんが寝てくれるのであれば私も寝たいとは思っているので夜の対応の仕方や、日中と夜間それぞれどのくらい授乳間隔が空いて大丈夫なのかもお伺いできたらと思います。(以前小児科の先生が12時間空くのはちょっと、、と言っていました)
お忙しい中恐れ入りますがご回答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
生後2ヶ月の子を完ミで育てています。
現在は5700gほどあり、保健師さんが来てくださった時は5200gほどでした。
前回保健師さんの訪問で体重や赤ちゃんの様子をみて特に問題はないので欲しがったタイミングでミルクをあげていいですよ。と言ってくださりました。
だいたい夜寝かしつけしたあと6時間から11時間ほど寝ます。ただ、前回子供がぐずって起きてミルクかな?とは思ったのですが私自身が眠すぎておしゃぶりを与えたところそのまま眠ってくれました、結果8時間くらい?途中で欲しがったとは思いますが寝て授乳間隔があきました。
後からおしゃぶりを使った罪悪感と逆に今まで欲しいと思ったタイミングが違ったのかな?と思いよく分からなくなってしまいました。
一応1日5.6回はあげるように様子を見ながらやっていますが変にぐるぐる考えてしまって専門家の方のアドバイスをいただきたいです。
お腹空いたサインや大体の時間の目安(迷ってしまうので基準となる時間)、夜は赤ちゃんが寝てくれるのであれば私も寝たいとは思っているので夜の対応の仕方や、日中と夜間それぞれどのくらい授乳間隔が空いて大丈夫なのかもお伺いできたらと思います。(以前小児科の先生が12時間空くのはちょっと、、と言っていました)
お忙しい中恐れ入りますがご回答いただけると幸いです。
2025/7/10 19:54
ちづるさん、ご質問ありがとうございます。
基本的には、
※赤ちゃんの体重増加が1日18〜30gと良好にみられる(生後3ヶ月以降は徐々に1日10g前後になります)
※おしっこが1日6〜8回以上みられる
のであれば、お子さんのペースに合わせて大丈夫です。
12時間程度眠ってしまうと、起きている時間で飲む量が確保できないことがあるので起こして飲ませたりする場合があります。基本的にミルク育児のお子さんは夜間長く眠る傾向があります。生後4ヶ月ごろになると、睡眠退行で起きるようになることもあるので、長く眠るのはいまだけかもしれません。
上記を踏まえた上で、日中の授乳が5〜6回とれるように、夜間の授乳を調整してあげてください。
例えば、6〜8時間寝るのであれば、日中の授乳時間を3〜4時間おきにされると良いのではないかと思います。
お腹空いた時に泣いたり、訴えたりしないお子さんもいるので、時間をみてあげた様子が嫌がったりするようだったら、もっと授乳時間をあけてみてくださいね。
よろしくお願いします。
基本的には、
※赤ちゃんの体重増加が1日18〜30gと良好にみられる(生後3ヶ月以降は徐々に1日10g前後になります)
※おしっこが1日6〜8回以上みられる
のであれば、お子さんのペースに合わせて大丈夫です。
12時間程度眠ってしまうと、起きている時間で飲む量が確保できないことがあるので起こして飲ませたりする場合があります。基本的にミルク育児のお子さんは夜間長く眠る傾向があります。生後4ヶ月ごろになると、睡眠退行で起きるようになることもあるので、長く眠るのはいまだけかもしれません。
上記を踏まえた上で、日中の授乳が5〜6回とれるように、夜間の授乳を調整してあげてください。
例えば、6〜8時間寝るのであれば、日中の授乳時間を3〜4時間おきにされると良いのではないかと思います。
お腹空いた時に泣いたり、訴えたりしないお子さんもいるので、時間をみてあげた様子が嫌がったりするようだったら、もっと授乳時間をあけてみてくださいね。
よろしくお願いします。
2025/7/11 12:41

ccc
0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
夜間起きた際に眠りが浅くて起きたのかお腹空いて起きたのか分からない時もあります。
基本的にどのくらい経ってればお腹空いた時間かな?って思っていいものでしょうか?
ネットをみると1時間とかでお腹空く子もいるってみたりしまして、、、
日中は3〜4時間経ってればお腹空いてるんだろうなとは思っていたのですが日中、夜間問わず3〜4時間経っていればお腹空いたと思っていいでしょうか?
夜間起きた際に眠りが浅くて起きたのかお腹空いて起きたのか分からない時もあります。
基本的にどのくらい経ってればお腹空いた時間かな?って思っていいものでしょうか?
ネットをみると1時間とかでお腹空く子もいるってみたりしまして、、、
日中は3〜4時間経ってればお腹空いてるんだろうなとは思っていたのですが日中、夜間問わず3〜4時間経っていればお腹空いたと思っていいでしょうか?
2025/7/11 12:50
ちづるさん、お返事ありがとうございます。
お腹が空いたのかもしれませんし、起きてしまったからまた眠るために飲みたい場合もあるかもしれません。お子さんに合わせてで大丈夫なのですが、目安が欲しいのであれば3時間ぐらいを目安にされるとよいのではないでしょうか。
よろしくお願いします。
お腹が空いたのかもしれませんし、起きてしまったからまた眠るために飲みたい場合もあるかもしれません。お子さんに合わせてで大丈夫なのですが、目安が欲しいのであれば3時間ぐらいを目安にされるとよいのではないでしょうか。
よろしくお願いします。
2025/7/11 13:01

ccc
0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございます!
ちなみに、先程もお伺いした内容になりますがおしゃぶりよりかはミルクかな?と思えばそちらにした方がいいでしょうか?吸いつく事でミルクを飲んでると勘違いしてるのかな?(前回おしゃぶりで誤魔化した気がしてしまい、、)と思ったりもしまして🙇🏻♀️
質問ばかりですみません💦
ご丁寧にありがとうございます!
ちなみに、先程もお伺いした内容になりますがおしゃぶりよりかはミルクかな?と思えばそちらにした方がいいでしょうか?吸いつく事でミルクを飲んでると勘違いしてるのかな?(前回おしゃぶりで誤魔化した気がしてしまい、、)と思ったりもしまして🙇🏻♀️
質問ばかりですみません💦
2025/7/11 13:09
ちづるさん、おしゃぶりで寝れるのであれおしゃぶりでも良いですし、ミルクを夜作ってあげるのが負担にならなかったり、あげれば飲むのであればミルクにしても良いかと思います。
また、新たにご相談があるときは、再投稿していただけると幸いです。
よろしくお願いします。
また、新たにご相談があるときは、再投稿していただけると幸いです。
よろしくお願いします。
2025/7/11 13:16

ccc
0歳2カ月
ご回答ありがとうございます!
初めての育児で考えすぎてしまい、、、
ご丁寧に教えていただき大変感謝いたします。
お忙しい中ありがとうございました!
初めての育児で考えすぎてしまい、、、
ご丁寧に教えていただき大変感謝いたします。
お忙しい中ありがとうございました!
2025/7/11 13:25

ccc
0歳2カ月
何度も申し訳ございません💦
日中の授乳が5〜6回というのは夜間から起きての授乳は含まれないでしょうか?
例えば22時ミルクをあげて寝かしつけたとして10時に起きそこでミルクをあげてそこから3時間おきにあげて22時が最後のミルクだと計5回にはなると思うのですが少ないでしょうか??
日中の授乳が5〜6回というのは夜間から起きての授乳は含まれないでしょうか?
例えば22時ミルクをあげて寝かしつけたとして10時に起きそこでミルクをあげてそこから3時間おきにあげて22時が最後のミルクだと計5回にはなると思うのですが少ないでしょうか??
2025/7/11 14:20
cccさん、回数に入れて良いかと思います。
何度かお話ししていますが、体重と排尿回数がクリアできていれば、様子をみて大丈夫かと思います。
よろしくお願いします。
何度かお話ししていますが、体重と排尿回数がクリアできていれば、様子をみて大丈夫かと思います。
よろしくお願いします。
2025/7/11 14:45

ccc
0歳2カ月
ご丁寧にありがとうございました🙇🏻♀️
2025/7/11 14:54
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら