閲覧数:328

母乳が足りているか?

ゆじゅ
初めましてよろしくお願いします。
生後3日目から完母です。

  
  出生体重 2650g
 1週間後 2520g
 2週間後 2790g
 1ヶ月後 3470g(1ヶ月で810g増)
 2ヶ月後 4575g (1ヶ月で1105g増)
 3ヶ月後 5240g(1ヶ月で675g増)

  2ヶ月1週目2週目は約200gずつ増えていましたが、
 3週目は、 150g
 4週目は、90gしか増えませんでした。

 順調と思っていて、
100日過ぎたら母乳も楽になると信じていたのが、 体重が増えず悩んでいます。

 3ヶ月以降 1日、1週間で何g増えなければ、
ミルクを足すべきでしょうか?
 足すならどれくらい足せば良いでしょうか?

 おしっこは、一日8回以上、うんちは4回くらいは必ず出ています。機嫌も良いです。

 夜は9時から5時まで寝てしまうので、
 間で、搾乳して哺乳瓶で80〜100gあげています。
 この夜間の搾乳はいつまで続けるべきですか?

 (過去に桶谷式に通っていたときに、 3時間おきに出さないと、母乳がとまると言われましたが、いつ頃から時間があいても大丈夫になるのでしょうか?) 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/11/7 10:08

在本祐子

助産師
ゆじゅさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
詳細をお書きいただき誠にありがとうございます。
非常にわかりやすくて、助かりました。ゆじゅさんのお子さんの発育は順調ですよ。
成長曲線で一目瞭然です。

母乳育児を頑張ってこられたのですね。
赤ちゃんがおっぱいを一生懸命と吸っている姿を愛おしく感じますね。夜間に授乳せずとも分泌に影響がないか?とご不安なお気持ちになりましたね。

産後の女性の身体のメカニズムとして、おっぱいは吸われれば、吸われるほど、分泌を豊かにしていきます。
そのため、赤ちゃんは自分が健やかに成長するために、おっぱいを吸わなくてはならないと生物学的にインプットして生まれてきます。
そのため、何かあればおっぱいを求める反応は、赤ちゃんか自分が生きるために必要な自然に備わった生きる力であると考えられます。

また、栄養を確保すると並行して、ママさんが側に居ることを確認して安心したい欲求も持ち合わせていますよ。
授乳は、ママさんに守られていることを実感しつつ、かつ明日の栄養も自ら確保するための大切な時間であり行為なんだと思います。

また月齢が浅い場合には、泣いたら授乳、また時間は空け過ぎずに授乳、欲しがるタイミングには欲しがるだけ、が原則ですので、今までのやり方はgoodだったと思いますよ。

そして、お子さんが、飲み足りないか、あるいは、反対に飲み過ぎていないか、などを体重増加状況から判断していく必要です。
そのためには、体重が成長曲線の標準的範囲内で成長していることの確認がとても大事になります。

お子さんの場合には、非常に順調ですよ。
今までのママさんの授乳の頑張りだと思います!
1日あたりの体重増加の目安は20グラム、約1ヶ月で600グラムあれば十分です。

また今後についてですが、3ヶ月以降は、成長曲線に沿って増えている事が確認できればよいです。
1歳児の平均は8〜9キロです。
既に5キロ以上あります。あと9ヶ月程度で3〜4キロ増えるだけですので、これからは、実際1ヶ月300〜500グラム程度の増加でも十分曲線に沿いますよ。

母乳育児に関しての通説は、助産師の中でも見解の違いがあるため、夜間授乳についてや、授乳頻度による指導に相違点があるかもしれません。

確かに、夜間授乳がたくさんなさる方の方が確率としては、分泌が維持されやすいような印象が私もあります。

ですが、女性の身体はマニュアル化できませんので、夜間授乳を頑張っていても、思ったように体重が伸びずにミルク育児になる方もいますし、夜間授乳が全くなくても多乳の方もいます。
お子さんが健やかに発育し、ママさんが御負担がないことが、最も家族にとって幸福だと考えます。

今のママさんの状況を
・お子さんが健やかに発育している
・自然と夜間に時間が空いてきた
と言う観点からみると、少しずつ時間を決めた授乳ではなく、お子さんが欲するタイミングに授乳を進めていく自律授乳でもよさそうですよ。

それにすることで
・おっぱいが結果的にたくさん残り乳房トラブルになる
・お子さんの発育が成長曲線に沿えず横ばいになったり、減ってしまう
事がないかのチェックは大事になりますね。

また何かありましたら、いつでもお声掛けくださいね。
よろしくお願いします。

2020/11/7 23:22

ゆじゅ

0歳3カ月
ありがとうございます!
とても安心しました。

1日○g増えなければならないという考え方で、頭を抱えていましたが、
成長曲線に沿えばいいのですね!

あと9ヶ月で3〜4キロでいいという言葉に救われました。

自律授乳にしても良さそうですね!
3時間3時間と必死になっていました。

ありがとうございました!
またなにかあれば質問させていただきます。 

2020/11/8 0:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家