閲覧数:60

おかゆを食べてくれない
moru
こんにちは。
生後8ヶ月になる息子がおかゆをほとんど食べてくれず、どうすればいいかわからないため相談させていただきます。
生後5ヶ月半〜離乳食(10倍粥)をはじめ、生後6ヶ月半〜朝夕の2回食(7倍粥)に移行しました。
7倍粥にしてから、最初の数口はたべるのですが、それ以降は口に入ると泣いて嫌がります。
おかずと混ぜてもたべず、離乳食初期は嫌がらずにたべていた10倍粥でさえもたべてくれません。
ただ、泣いていても他のおかずやスープ、果物などをたべると泣き止みパクパクとたべるので、おかゆと交互に与えて誤魔化していますが、それでも半分(40gくらい?)たべるのがやっとで、そこからはたべさせようとすると、むせるほど泣いてしまいます。
豆乳で煮たミルクパンがゆはパクパクたべてくれますが、毎食パンにするのもどうかなと思うので、できればお米をたべてくれるようになってほしいと思っています。
1ヶ月くらい試行錯誤してみましたが、中々うまくいかずアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。
生後8ヶ月になる息子がおかゆをほとんど食べてくれず、どうすればいいかわからないため相談させていただきます。
生後5ヶ月半〜離乳食(10倍粥)をはじめ、生後6ヶ月半〜朝夕の2回食(7倍粥)に移行しました。
7倍粥にしてから、最初の数口はたべるのですが、それ以降は口に入ると泣いて嫌がります。
おかずと混ぜてもたべず、離乳食初期は嫌がらずにたべていた10倍粥でさえもたべてくれません。
ただ、泣いていても他のおかずやスープ、果物などをたべると泣き止みパクパクとたべるので、おかゆと交互に与えて誤魔化していますが、それでも半分(40gくらい?)たべるのがやっとで、そこからはたべさせようとすると、むせるほど泣いてしまいます。
豆乳で煮たミルクパンがゆはパクパクたべてくれますが、毎食パンにするのもどうかなと思うので、できればお米をたべてくれるようになってほしいと思っています。
1ヶ月くらい試行錯誤してみましたが、中々うまくいかずアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。
2025/7/9 17:09
moruさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんがおかゆを食べてくれず、お悩みなのですね。
7倍がゆにしてから、食べが悪くなっている様子ですね。
おかずはパクパク食べられているとのこと、食べる練習はできていますね。
おかずと混ぜても、なかなか進まない様子ですね。
ベビーフードなども同様でしょうか?
7倍→5倍など水分量を調整してみても良いかと思います。
また、出汁粥、ミルクがゆなど、味付けをしてみるのもおススメですよ。
少量ずつでも食べられている様子ですので、
毎食パンではなく、克服の機会は作ってあげられるとよいですね。
おかゆと芋類
おかゆと麺類
おかゆとオートミール粥の半々
など、他の炭水化物で補うようにして進めていくのも良いですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんがおかゆを食べてくれず、お悩みなのですね。
7倍がゆにしてから、食べが悪くなっている様子ですね。
おかずはパクパク食べられているとのこと、食べる練習はできていますね。
おかずと混ぜても、なかなか進まない様子ですね。
ベビーフードなども同様でしょうか?
7倍→5倍など水分量を調整してみても良いかと思います。
また、出汁粥、ミルクがゆなど、味付けをしてみるのもおススメですよ。
少量ずつでも食べられている様子ですので、
毎食パンではなく、克服の機会は作ってあげられるとよいですね。
おかゆと芋類
おかゆと麺類
おかゆとオートミール粥の半々
など、他の炭水化物で補うようにして進めていくのも良いですよ。
よろしくお願いします。
2025/7/10 10:21
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら