閲覧数:224

飛行機ポーズについて
おもち
生後9ヶ月になった息子なのですが、先月からやっとずり這い(腕のみで進んで足は浮いている)をはじめて、先日やっと自分の力でおすわりをして手の支えがなくても座れるようになりました。
いまだに抱っこして欲しいときなどに、その人のそばまで行き飛行機ポーズをするのですが、調べたところ飛行機ポーズは7ヶ月頃には消失するというのを見たので、このままでも大丈夫なのかと不安になりました。
そり返りなとがありまだやっているのでしょうか?
マッサージなどしてあげたほうがよいのでしょうか。
いまだに抱っこして欲しいときなどに、その人のそばまで行き飛行機ポーズをするのですが、調べたところ飛行機ポーズは7ヶ月頃には消失するというのを見たので、このままでも大丈夫なのかと不安になりました。
そり返りなとがありまだやっているのでしょうか?
マッサージなどしてあげたほうがよいのでしょうか。
2025/7/9 15:50
おもちさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
飛行機のポーズについてですね。
お子さんによっても飛行機のポーズをやる期間は変わってくるように思います。
なので7ヶ月でというのは、あまり気にされなくてもいいように思いました。
息子さんのペースでできることをちゃんと増やせているようですし、引き続き見守っていただくといいようにも思います。
反り返りが強いのかどうかは、わからないのですが、飛行機のポーズを行うことで、背中、体幹の筋肉を鍛えるとも言われます。
息子さんにとっては必要なものとされていることもあり、やっていることもあるのではと思います。
またマッサージをしていただいたり、お体にどんどん触れてあげることは、その場所に意識を向けるきっかけとなり、動かし方が変わってくるようになりますので発達を促すためにもいいと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
飛行機のポーズについてですね。
お子さんによっても飛行機のポーズをやる期間は変わってくるように思います。
なので7ヶ月でというのは、あまり気にされなくてもいいように思いました。
息子さんのペースでできることをちゃんと増やせているようですし、引き続き見守っていただくといいようにも思います。
反り返りが強いのかどうかは、わからないのですが、飛行機のポーズを行うことで、背中、体幹の筋肉を鍛えるとも言われます。
息子さんにとっては必要なものとされていることもあり、やっていることもあるのではと思います。
またマッサージをしていただいたり、お体にどんどん触れてあげることは、その場所に意識を向けるきっかけとなり、動かし方が変わってくるようになりますので発達を促すためにもいいと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/10 10:29
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら