閲覧数:71

寝言?呼吸?
はるまま
生後3週間の母です。
ここ3.4日程前くらいから寝てる間に寝言?いびき?なのかいきなりうう!とうなったり、鼻が詰まってるかのようなふがふがした大きな呼吸をしていたり、何か悪い夢を見ているかのような、今にも泣きそうな声を出していたり(でも泣かずにまた寝息をたてて寝る)、ふええええ!と突然声を上げることもありびっくりします。
今までこんなことはなかったのですが、これも成長に伴うことなのでしょうか?
また、今まで3時間毎の授乳間隔で授乳が終わったらすぐ寝る子だったのに最近は寝るのに手こずったり、寝たと思ったら30分、1時間後などに上記のようなこともありびっくりしています。魔の三週目でしょうか?
ここ3.4日程前くらいから寝てる間に寝言?いびき?なのかいきなりうう!とうなったり、鼻が詰まってるかのようなふがふがした大きな呼吸をしていたり、何か悪い夢を見ているかのような、今にも泣きそうな声を出していたり(でも泣かずにまた寝息をたてて寝る)、ふええええ!と突然声を上げることもありびっくりします。
今までこんなことはなかったのですが、これも成長に伴うことなのでしょうか?
また、今まで3時間毎の授乳間隔で授乳が終わったらすぐ寝る子だったのに最近は寝るのに手こずったり、寝たと思ったら30分、1時間後などに上記のようなこともありびっくりしています。魔の三週目でしょうか?
2025/7/9 15:44
はるままさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの寝ている時の様子についてですね。
唸るような様子が見られたり、花が詰まっているかのようなふがふがした大きな呼吸をしていたりもするのですね。
突然声を上げることもあるということで、驚かれると思います。
赤ちゃんのお顔はまだ小さいこともあり、お顔の中のパーツもぎゅっと詰まってあることになります。
なのですぐに鼻が詰まったような音がすることは多いですよ。
寝ている間は、副交感神経が優位になることもありますので、お腹の動きが活発になることがあります。
そのお腹の動きに違和感を感じて唸ることもあります。
また飲んでいる量が多めであったり、お腹にガスやウンチが溜まっていることがあっても、唸って見せることがありますよ。
少し上体を起こし気味にして、寝かせていただくことで呼吸が楽になったり、苦しさの感じ方も軽減することがあると思います。
そのようにして、様子を見ていかれてもいいかもしれません。
生まれてすぐの頃と比べて、お産での疲れも解消されていきますし、だんだん本領発揮をしてくるようになります。
動きが増えてきたり、声をあげてみたり、泣くことも増えてきますので、書いてくださったように成長に伴うことにもなると思います。
起きている時間が長くなってきたり、飲んでもすぐに寝てくれないことも出てくると思います。
体がグッと大きくなってくる頃でもありますので、その分よく泣くようなこともありますよ。
魔の3週目と言われるのに当てはまるようになってきているかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの寝ている時の様子についてですね。
唸るような様子が見られたり、花が詰まっているかのようなふがふがした大きな呼吸をしていたりもするのですね。
突然声を上げることもあるということで、驚かれると思います。
赤ちゃんのお顔はまだ小さいこともあり、お顔の中のパーツもぎゅっと詰まってあることになります。
なのですぐに鼻が詰まったような音がすることは多いですよ。
寝ている間は、副交感神経が優位になることもありますので、お腹の動きが活発になることがあります。
そのお腹の動きに違和感を感じて唸ることもあります。
また飲んでいる量が多めであったり、お腹にガスやウンチが溜まっていることがあっても、唸って見せることがありますよ。
少し上体を起こし気味にして、寝かせていただくことで呼吸が楽になったり、苦しさの感じ方も軽減することがあると思います。
そのようにして、様子を見ていかれてもいいかもしれません。
生まれてすぐの頃と比べて、お産での疲れも解消されていきますし、だんだん本領発揮をしてくるようになります。
動きが増えてきたり、声をあげてみたり、泣くことも増えてきますので、書いてくださったように成長に伴うことにもなると思います。
起きている時間が長くなってきたり、飲んでもすぐに寝てくれないことも出てくると思います。
体がグッと大きくなってくる頃でもありますので、その分よく泣くようなこともありますよ。
魔の3週目と言われるのに当てはまるようになってきているかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/10 10:18
相談はこちら
妊娠42週の注目相談
妊娠43週の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら