閲覧数:102

ミルクのやめ方
みー
こんにちは。
1歳8ヵ月の男の子ですが、現在風呂上がり160cc、寝る前120ccミルクを飲んでいます。
夜泣きでは母乳や牛乳をあげています。
全て牛乳に変えると取りすぎな気がするのですが、
お茶や水に変えた方がいいのでしょうか?
ミルクのやめ時が分からず困っています。
1歳8ヵ月の男の子ですが、現在風呂上がり160cc、寝る前120ccミルクを飲んでいます。
夜泣きでは母乳や牛乳をあげています。
全て牛乳に変えると取りすぎな気がするのですが、
お茶や水に変えた方がいいのでしょうか?
ミルクのやめ時が分からず困っています。
2025/7/9 1:29
みーさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ミルクのやめ方についてですね。
そうですね、年月齢的にもお食事をある程度食べられてもいるようでしたら、ミルクは不要かと思います。
栄養面でご心配な時には、フォローアップミルクを活用されることもあるとは思います。
息子さんの栄養面でまだミルクは必要そうでしょうか?
お茶などに変えてみてもいいようには思います。
日中の摂取エネルギー量を増やしてみることでも、夜間い欲しがることは変わるかもしれません。
ご飯やお野菜の量を増やしてみたり、補食の量を増やしてみての変化をみてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ミルクのやめ方についてですね。
そうですね、年月齢的にもお食事をある程度食べられてもいるようでしたら、ミルクは不要かと思います。
栄養面でご心配な時には、フォローアップミルクを活用されることもあるとは思います。
息子さんの栄養面でまだミルクは必要そうでしょうか?
お茶などに変えてみてもいいようには思います。
日中の摂取エネルギー量を増やしてみることでも、夜間い欲しがることは変わるかもしれません。
ご飯やお野菜の量を増やしてみたり、補食の量を増やしてみての変化をみてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/9 20:02

みー
1歳8カ月
ありがとうございます。
3食しっかり食べています。お腹ポンポンなのですが、夜中は起きておっぱいと言ってきます。あまり母乳も出なくなってきているのか、満足せずになかなか寝ません。
風呂上がりのミルクはお茶か水に変えたいのですが、哺乳瓶で飲みたいみたいです。
哺乳瓶卒業もしたいのですが…
なかなかできません。
3食しっかり食べています。お腹ポンポンなのですが、夜中は起きておっぱいと言ってきます。あまり母乳も出なくなってきているのか、満足せずになかなか寝ません。
風呂上がりのミルクはお茶か水に変えたいのですが、哺乳瓶で飲みたいみたいです。
哺乳瓶卒業もしたいのですが…
なかなかできません。
2025/7/9 20:53
みーさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
寝るにもエネルギーが必要になると言われることがあります。
そのため日中の摂取エネルギー量を増やしてみることで、夜間の欲しがり方が変わることもあるとされますが、すでに量も多くされているのですね。
おっぱいをもらうことで安心できることもきっとあると思うのですが、もう少し飲みたい様子でもあるのですね。
ストローやコップで上手に飲めるようになってきていることもあると思いますので、哺乳瓶も卒業してもらいたいですね。
息子さんへ哺乳瓶も使っていると壊れてしまうことがあるんだってと繰り返し2週間ほど伝えてみるのはいかがでしょうか?
そうしてからあるときに哺乳瓶の乳首に穴を開けていただき、いつものように飲めなくしてもらってみるといいかもしれません。
そうすると諦めてコップなどで飲んでくれるようにならないかなと思います。
また体重の増えや栄養面的にもミルクをやめてしまってもよさそうでしたら、こちらの息子さんに繰り返し言い聞かせをされてみて、ご飯もよく食べられるようになっているからおしまいだよと伝えていただくといいかもしれません。
終わりにする日にちも決めていただき、こちらも最低でも2週間ほど繰り返し伝えていただくといいと思いますよ。そうして心の準備ができるようにされてみるといいと思います。
一緒にカレンダーを見ながらカウントダウンされるのもいいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
寝るにもエネルギーが必要になると言われることがあります。
そのため日中の摂取エネルギー量を増やしてみることで、夜間の欲しがり方が変わることもあるとされますが、すでに量も多くされているのですね。
おっぱいをもらうことで安心できることもきっとあると思うのですが、もう少し飲みたい様子でもあるのですね。
ストローやコップで上手に飲めるようになってきていることもあると思いますので、哺乳瓶も卒業してもらいたいですね。
息子さんへ哺乳瓶も使っていると壊れてしまうことがあるんだってと繰り返し2週間ほど伝えてみるのはいかがでしょうか?
そうしてからあるときに哺乳瓶の乳首に穴を開けていただき、いつものように飲めなくしてもらってみるといいかもしれません。
そうすると諦めてコップなどで飲んでくれるようにならないかなと思います。
また体重の増えや栄養面的にもミルクをやめてしまってもよさそうでしたら、こちらの息子さんに繰り返し言い聞かせをされてみて、ご飯もよく食べられるようになっているからおしまいだよと伝えていただくといいかもしれません。
終わりにする日にちも決めていただき、こちらも最低でも2週間ほど繰り返し伝えていただくといいと思いますよ。そうして心の準備ができるようにされてみるといいと思います。
一緒にカレンダーを見ながらカウントダウンされるのもいいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/10 11:22

みー
1歳8カ月
ありがとうございます。
いろいろやり方があるんですね。
試してみたいと思います。
いろいろやり方があるんですね。
試してみたいと思います。
2025/7/10 12:14
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら