閲覧数:116

テレビ音の赤ちゃんへの影響
もも
現在生後3ヶ月の子供がいるのですが、
私は軽〜中度の難聴で、テレビの音が大きくなります。(なるべく25ぐらいにしてますが、聞こえにくいときは30ぐらいになります)
人の声やセリフが聞こえるぐらいの音量に設定すると効果音などが私でもうるさいなと感じる音量になります。(ドラマなど)
イヤホンで爆音聴いてるわけでもないしこれぐらいなら問題ないだろうという気持ちと、本来はもっと小さい音量で聴ける赤ちゃんも難聴になってしまうのではないかと不安な気持ちとが両方あります。
赤ちゃんの耳に影響はありますでしょうか?
私は軽〜中度の難聴で、テレビの音が大きくなります。(なるべく25ぐらいにしてますが、聞こえにくいときは30ぐらいになります)
人の声やセリフが聞こえるぐらいの音量に設定すると効果音などが私でもうるさいなと感じる音量になります。(ドラマなど)
イヤホンで爆音聴いてるわけでもないしこれぐらいなら問題ないだろうという気持ちと、本来はもっと小さい音量で聴ける赤ちゃんも難聴になってしまうのではないかと不安な気持ちとが両方あります。
赤ちゃんの耳に影響はありますでしょうか?
2025/7/8 16:55
もえこさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
テレビの音の赤ちゃんへの影響についてですね。
視聴するためには、ある程度の音量を上げる必要があるのですね。
そのために赤ちゃんへ何か影響を与えてしまうようなことにならないかとご心配ということで、実際にどの程度の音量で視聴をされているのかわからないところもあります。
書かれているように、ヘッドフォンではなくお部屋の中で音量をあげての視聴だということなので、できるだけテレビから遠ざけて過ごしてもらうようにされてみることでも、変わってくることはあるのではないかと思います。
せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
ご心配が残るかと思いますので、耳鼻科の先生へもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
テレビの音の赤ちゃんへの影響についてですね。
視聴するためには、ある程度の音量を上げる必要があるのですね。
そのために赤ちゃんへ何か影響を与えてしまうようなことにならないかとご心配ということで、実際にどの程度の音量で視聴をされているのかわからないところもあります。
書かれているように、ヘッドフォンではなくお部屋の中で音量をあげての視聴だということなので、できるだけテレビから遠ざけて過ごしてもらうようにされてみることでも、変わってくることはあるのではないかと思います。
せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
ご心配が残るかと思いますので、耳鼻科の先生へもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/9 12:14
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら