閲覧数:143

満員電車について
はるぴ
妊娠超初期現在4~5週で先日胎嚢が確認出来たばかりです。
私は電車通勤で毎朝満員電車の中通勤してます…心拍の確認もまだなのでマタニティマークももってないですが今の段階でも圧迫による流産の可能性はありますか?
またマタニティマークを貰ってからも満員電車すぎて誰もきづいてくれそうにはありません。
その場合どう対処するべきでしょうか…
私は電車通勤で毎朝満員電車の中通勤してます…心拍の確認もまだなのでマタニティマークももってないですが今の段階でも圧迫による流産の可能性はありますか?
またマタニティマークを貰ってからも満員電車すぎて誰もきづいてくれそうにはありません。
その場合どう対処するべきでしょうか…
2025/7/8 8:37
はるぴさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
通勤についてですね。
満員電車で通勤をなさっているのですね。毎日大変な思いをなさっていますね。今の時期には、まだ子宮は骨盤の中にある時期ですので、意図的にお腹を強く押したりすることがなければ、人混みで押される程度では、それが原因で流産になったりすることはまずないと思いますよ。また、通勤について、妊娠中の体調変化による時短や時差出勤に関しては、どこの自治体でも、母子手帳の後ろの方に「母性健康管理指導事項連絡カード」というものがあると思います。これはご妊娠中の就労に関して、医師が必要と認めた場合に、時間の短縮や通勤緩和の措置などを要請できるものになります。実際には、診断書と同じようなものになります。もし通勤にご負担をお感じになるようでしたら、まずはおかかりつけの産院で、主治医にご相談なさると良いと思いますよ。母性健康管理指導事項連絡カードを記載してもらった上で、職場にご相談いただくと、時短勤務や通勤緩和などの相談に応じてもらいやすくなるかと思いますので、通勤にしんどさをお感じになるようでしたら、医師とご相談なさってみてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
通勤についてですね。
満員電車で通勤をなさっているのですね。毎日大変な思いをなさっていますね。今の時期には、まだ子宮は骨盤の中にある時期ですので、意図的にお腹を強く押したりすることがなければ、人混みで押される程度では、それが原因で流産になったりすることはまずないと思いますよ。また、通勤について、妊娠中の体調変化による時短や時差出勤に関しては、どこの自治体でも、母子手帳の後ろの方に「母性健康管理指導事項連絡カード」というものがあると思います。これはご妊娠中の就労に関して、医師が必要と認めた場合に、時間の短縮や通勤緩和の措置などを要請できるものになります。実際には、診断書と同じようなものになります。もし通勤にご負担をお感じになるようでしたら、まずはおかかりつけの産院で、主治医にご相談なさると良いと思いますよ。母性健康管理指導事項連絡カードを記載してもらった上で、職場にご相談いただくと、時短勤務や通勤緩和などの相談に応じてもらいやすくなるかと思いますので、通勤にしんどさをお感じになるようでしたら、医師とご相談なさってみてくださいね。
2025/7/8 21:55

はるぴ
妊娠6週
ご回答ありがとうございます
とりあえず母子手帳もらってから相談してみようと思います
母子手帳のうしろにそういったものがあるのしらなかったので助かりました
とりあえず母子手帳もらってから相談してみようと思います
母子手帳のうしろにそういったものがあるのしらなかったので助かりました
2025/7/9 11:32
相談はこちら
妊娠6週の注目相談
妊娠7週の注目相談
ママの生活のことの注目相談
相談はこちら