閲覧数:105

長距離運転と赤ちゃんについて
ぶっちゃ
問い合わせ失礼します。
お盆に生後4ヶ月の乳児を連れて車で帰省しようと考えているのですが、休憩なしで行くと6〜7時間くらいかかります。そこで以下の二つを考えています。
①子どもが寝ている間(夜中)に移動する
②子どもが起きている日中に移動する
①と②どちらにも当てはまるのですが、子どもが寝ていても無理やり起こして何度か休憩した方がいいでしょうか?今まで長距離を子供を連れて移動したことがないため、どのくらい休憩させたらいいか悩んでいます。
ご回答よろしくお願いいたします。
お盆に生後4ヶ月の乳児を連れて車で帰省しようと考えているのですが、休憩なしで行くと6〜7時間くらいかかります。そこで以下の二つを考えています。
①子どもが寝ている間(夜中)に移動する
②子どもが起きている日中に移動する
①と②どちらにも当てはまるのですが、子どもが寝ていても無理やり起こして何度か休憩した方がいいでしょうか?今まで長距離を子供を連れて移動したことがないため、どのくらい休憩させたらいいか悩んでいます。
ご回答よろしくお願いいたします。
2025/7/8 8:23
ぶっちゃさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんとの車での長距離移動についてですね。
長時間の移動についてですが、お子さんも長時間ですと、慣れないチャイルドシートに同じ姿勢でいることを嫌がるお子さんもいらっしゃいます。大人でも慣れない環境や長時間の移動で疲れますよね。お子さんの場合は尚更です。いくらチャイルドシートに座っていたと言っても、長時間慣れない状況で、うまく休めていないこともあります。疲れてしまったり、負担が大きいと、その後、帰宅されてから体調を崩してしまうお子さんもいらっしゃいます。お子さんは、まだ言葉を発することができませんので、お子さんの様子をよく見ていただき、無理のない計画を立てたり、長時間の移動の前後にはよく休ませてあげるなど、注意が必要ですよ。車で長距離移動をする場合は、何度か休憩を取って定期的に赤ちゃんの様子を確認しましょう。特に目安や決まりがあるわけではないので、お子さんが寝ているのであれば、それほどこまめに休憩なさらなくても構いませんが、お子さんの機嫌が悪くなってしまったタイミングで休めるように、サービスエリアなどをよく調べておくといいかもしれませんね。また、授乳なさって吐き戻しなどが気になる場合には、30分くらい経ってから移動していただくようになさるといいかもしれませんね。
よろしければこちらの記事もご参考になさってくださいね。 https://comodo.life/everyday/article-890.html
ご相談ありがとうございます。
お子さんとの車での長距離移動についてですね。
長時間の移動についてですが、お子さんも長時間ですと、慣れないチャイルドシートに同じ姿勢でいることを嫌がるお子さんもいらっしゃいます。大人でも慣れない環境や長時間の移動で疲れますよね。お子さんの場合は尚更です。いくらチャイルドシートに座っていたと言っても、長時間慣れない状況で、うまく休めていないこともあります。疲れてしまったり、負担が大きいと、その後、帰宅されてから体調を崩してしまうお子さんもいらっしゃいます。お子さんは、まだ言葉を発することができませんので、お子さんの様子をよく見ていただき、無理のない計画を立てたり、長時間の移動の前後にはよく休ませてあげるなど、注意が必要ですよ。車で長距離移動をする場合は、何度か休憩を取って定期的に赤ちゃんの様子を確認しましょう。特に目安や決まりがあるわけではないので、お子さんが寝ているのであれば、それほどこまめに休憩なさらなくても構いませんが、お子さんの機嫌が悪くなってしまったタイミングで休めるように、サービスエリアなどをよく調べておくといいかもしれませんね。また、授乳なさって吐き戻しなどが気になる場合には、30分くらい経ってから移動していただくようになさるといいかもしれませんね。
よろしければこちらの記事もご参考になさってくださいね。 https://comodo.life/everyday/article-890.html
2025/7/8 21:49

ぶっちゃ
0歳3カ月
ご丁寧にありがとうございます。
しっかり休憩をとって、子ども最優先で無理のない工程で帰省しようと思います。
しっかり休憩をとって、子ども最優先で無理のない工程で帰省しようと思います。
2025/7/10 23:21
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら