閲覧数:162

新生児の声枯れについて

めめ
こんにちは。生後3週間目の男の子の事で相談です。

先週の金曜日に2週間検診で病院に行った際、待合室が暑かったからか大泣きしてしまいました。その後、家に帰ってきてからも何度か泣き、土曜日に赤ちゃんの泣き声が少しかすれていることに気づきました。

その後、昨日も何度か大きな声で泣くことがあったからか、さらに声が枯れてきてしまいました。
また、私が赤ちゃんを抱いて布団から立ち上がろうとした時よろけてしまい、私の両肘を床に着く感じで転んでしまいました。赤ちゃんはびっくりしたようで一瞬大きな声で泣きましたが、赤ちゃんをぶつけた感触は無かったです。ただ、たまたまかもしれませんが昨日は起きている時間が長く、1〜2時間置きにとても大きな声で泣いています。大泣きはするけれど声が枯れていて上手く出ないと言った感じの泣き声で泣いています。泣くことが仕事の赤ちゃんの声が枯れてしまい、少し可哀想な感じがして心配です。

声が枯れていること以外には特に調子が悪い感じはしません。ミルクも1回70〜90mlを飲み、おしっこはよく出ています。うんちは、この2〜3日便秘気味でして、綿棒浣腸をすると1日1〜2回出ます。熱もないですが、時々くしゃみはします。呼吸に雑音が混ざる感じも今のところないです。

赤ちゃんの声枯れは自然に治るものでしょうか?
私が肘から転んでしまったことの衝撃や、赤ちゃんを驚かせてしまったことと大泣きは関係ありそうでしょうか。
また、声枯れが治らない場合の受診の目安などはありますでしょうか?

文章がまとまっておらず、またいくつもお聞きしてしまいすみません。よろしくお願いします。

2025/7/8 0:18

高塚あきこ

助産師

めめ

0歳0カ月
ありがとうございます。

その後もしっかりミルクを飲んでいるので、泣いてしまうことと声枯れについては様子を見ていきたいと思います。

エアコンが常についているので、湿度にも気を配りたいと思います。

2025/7/8 21:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家