閲覧数:63

保湿や着替えのギャン泣き
あい
生後9ヶ月です。
もともと、お風呂上がりの保湿や着替えが嫌いで、ギャン泣きすることが多く、動画を見せたりしてやり過ごしていました。
しばらくすると動画を見せなくても泣かなくなり、寝返りはするものの、保湿や着替えも泣かずにできてました。
しかし、ここ最近また泣くようになりました。洗っているときまで泣くようになり、保湿や着替えのときはギャン泣きで、しばらく抱っこしないと落ち着かないレベルです。
泣かなかったときから、やり方を変えておらず、暑いのかなと思ってシャワーの温度下げたりしても変わりません。動画を見せてもなかなか泣き止まず、しんどいです。
さらに、土日にパパが保湿や着替えをしてくれるときは泣かず、朝の保湿や着替えで、パパがする時も泣きません。私の時は、朝でも泣くことがあります。
私が毎日お風呂に入れて、保湿や着替えをしているのに、泣いたり泣かなかったりと繰り返すのはなぜでしょうか。
パパの方が良いとかあるのでしょうか。
毎日のことなので心が折れそうです。歌を歌ったりお話ししても効かないです。
もともと、お風呂上がりの保湿や着替えが嫌いで、ギャン泣きすることが多く、動画を見せたりしてやり過ごしていました。
しばらくすると動画を見せなくても泣かなくなり、寝返りはするものの、保湿や着替えも泣かずにできてました。
しかし、ここ最近また泣くようになりました。洗っているときまで泣くようになり、保湿や着替えのときはギャン泣きで、しばらく抱っこしないと落ち着かないレベルです。
泣かなかったときから、やり方を変えておらず、暑いのかなと思ってシャワーの温度下げたりしても変わりません。動画を見せてもなかなか泣き止まず、しんどいです。
さらに、土日にパパが保湿や着替えをしてくれるときは泣かず、朝の保湿や着替えで、パパがする時も泣きません。私の時は、朝でも泣くことがあります。
私が毎日お風呂に入れて、保湿や着替えをしているのに、泣いたり泣かなかったりと繰り返すのはなぜでしょうか。
パパの方が良いとかあるのでしょうか。
毎日のことなので心が折れそうです。歌を歌ったりお話ししても効かないです。
2025/7/7 18:42
あいさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます!
お子さんが、ママさんとお風呂に入り着替えやスキンケアの場面で激しく泣いてしまうのですね。悩ましいところですね。
泣いてしまう理由は、お子さんにしか分かりませんが、1番考え安い理由は、やはり暑い、肌のケアが鬱陶しい(湿疹があれば痛痒い場合も)などですね。
ですが、パパさんでは泣かないとのことですから、単純に甘え泣きなのかもですね。
大丈夫ですよ。泣いていても平気です。
歯磨きと同じで、着替えなどは日常生活動作ですから、やらなくてはならないことと認識してもらって良いのです。嫌だけどやることがあり、それは拒否できないと、お子さんがいつかは理解につながります。
試行錯誤してみても、なぜかお子さんの泣きが、改善しない時がありますよ!
ですが、なぜか急に同じことをしていても泣かなくなる時があり、これもまた心の成長なんだと思います!
そのため、今だけのこと!と、大人側が割り切ってしまうとすごく楽な気持ちになることもありますよ😊
よろしくお願いします🙇♂️
ご相談くださりありがとうございます!
お子さんが、ママさんとお風呂に入り着替えやスキンケアの場面で激しく泣いてしまうのですね。悩ましいところですね。
泣いてしまう理由は、お子さんにしか分かりませんが、1番考え安い理由は、やはり暑い、肌のケアが鬱陶しい(湿疹があれば痛痒い場合も)などですね。
ですが、パパさんでは泣かないとのことですから、単純に甘え泣きなのかもですね。
大丈夫ですよ。泣いていても平気です。
歯磨きと同じで、着替えなどは日常生活動作ですから、やらなくてはならないことと認識してもらって良いのです。嫌だけどやることがあり、それは拒否できないと、お子さんがいつかは理解につながります。
試行錯誤してみても、なぜかお子さんの泣きが、改善しない時がありますよ!
ですが、なぜか急に同じことをしていても泣かなくなる時があり、これもまた心の成長なんだと思います!
そのため、今だけのこと!と、大人側が割り切ってしまうとすごく楽な気持ちになることもありますよ😊
よろしくお願いします🙇♂️
2025/7/8 17:45
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら