閲覧数:109

夜間授乳について

あき
こんにちは。
以前、ママの心のことで相談をさせていただきました。いただいたアドバイスで、自分の気持ちがずいぶんと晴れ、出産前と同じように生活できています。本当にありがとうございます。

今日は、夜間授乳について相談させてください。
7ヶ月の子どもを完全母乳で育てています。
離乳食は1日2回です。
最近、夜に8時間から9時間ほどまとまって寝てくれるようになりました。そのため、授乳が9時間前後、長くて10時間ほど、あいてしまいます。5ヶ月までに乳腺炎に3回ほどなってしまいましたが、その後は授乳間隔があいても、張っている感じがしても授乳すれば、何もトラブルはありませんでした。
現在、授乳が9時間前後開いても、張りはありますが、授乳をすれば痛みなどはありません。ただ、心配なのが以下の3点です。
①授乳間隔があいて、子どもが水分不足にならないか。起こして授乳をさせるなら、何時間おきくらいか。
②授乳間隔があいて、母乳育児を続けたいが母乳量が減らないか。
③授乳間隔があいて、乳腺炎にならないか。

お忙しい中、申し訳ありませんが、教えていただけますとありがたいです。よろしくお願いします。

2025/7/7 12:21

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

あき

0歳8カ月
前川様

こんにちは。丁寧に質問に1つずつ答えていただき、ありがとうございました。
心配でしたが、いただいたアドバイスがとても分かりやすく、相談させてもらえてよかったです。ぜひ今日から実践してみたいと思います。本当にありがとうございました。

2025/7/16 12:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家