閲覧数:64

直母について・ミルクの量について

さな
生後2ヶ月の男の子を育てています。
1人目の時も母乳の出は良かったのですが、上手に吸えておらず混合▶︎生後3ヶ月で完ミになりました。
今回も混合ですが、母乳メインで1日に2回ミルクをあげています。そこでミルクの量なのですが、60〜80くらいしか飲みません。授乳間隔もミルクの時ですら2時間くらいです。
少なすぎる気がしたのですが、この量で大丈夫でしょうか?

次に直母についてです。
1人目の時も吸い方が上手じゃなく、乳頭保護器を使っていました。
今回も乳頭保護器を使っています。2週間検診の時にそろそろ直母にしてもいいかもねと言われたのですが、未だに乳頭保護器を使っています。直で吸わせると吸い付きはいいのですが、数分吸うと離してしまいます。乳頭保護器はそろそろやめたほうがいいでしょうか?

よろしくお願いします。

2025/7/6 21:14

宮川めぐみ

助産師

さな

2歳4カ月
お返事ありがとうございます。

ミルクの時はミルクのみです。
ちょこちょこ飲みでも問題ないのでしょうか?ミルクの時は寝たりはしないのですが、お腹いっぱいになるのか舌で哺乳瓶を押し出して、あとは口を頑なに閉じてしまいます。
逆に母乳の時は寝てしまうことが多く、起こしながらあげてる状態です。

少しずつ保護器が取れるのにがんばります。
ありがとうございます。

2025/7/7 13:45

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳4カ月の注目相談

2歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家