閲覧数:41

自分の手を噛む子どもについて

なつ
ここ数日、嫌な事があったり思い通りにならないと自分の手を噛みます。痛みは感じていてその後痛いと泣く事もあります。
元々自己主張の強い子で1歳頃に少しの期間、同じようにする時期がありました。噛まないで、居たいよねと止めて自然とやらなくなりましたが、最近またやるようになりました。
今はイヤイヤ期も入ってあり癇癪のように酷いと20〜30分くらい泣き叫ぶ事もあります。
言葉は特別多い訳でもないですが、少しは単語出ています。
多分嫌だと上手く言えないから怒ってるアピールというか、手を噛む行動で表してるのかなと思い「分かってるよ、嫌なんだね。でも絶対噛まないよ、やめてね」と毎回伝えてるんですが、、周りで自分の手を噛んでる子は見た事も聞いた事もありません。何か問題ありますかね?どうしたら噛まなくなるんでしょうか。すごく悲しいです。
元々自我が強い子だなと思ってましたがイヤイヤ期の癇癪も大丈夫ですか?普通ですか?自分の事噛むしおかしいのではないかとすごく心配です。
こんなことするなんて誰にも言えないし誰に相談したらいいのかも分からず、うちの子おかしいと思われるんじゃないかとか色々考えてしまいます。

2025/7/6 13:07

在本祐子

助産師

なつ

1歳9カ月
ありがとうございます。
解答していただいた文を読んで安心しました。
分かってるよとオーバーに心配するスタンスでいこうと思います。
まだピンとこない時期と読んでハッとしました。まだまだそこまでの理解は難しいですよね。あまり叱ったりせずにいこうと思います

2025/7/7 21:17

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家