閲覧数:89

授乳間隔について
なな
初めまして
生後9日目の娘がいます。
現在、母乳とミルクの混合で授乳しています。
母乳を左右10分ずつあげてから足りない分をミルクで補っています。
この際に母乳とミルクの時間がずれて
娘がぐずり出した頃に母乳は3時間、ミルクは2時間30分の間隔になっていることが多いです。
母乳は吸収がいいのでこの間隔でいいかと思うのですが、ミルクは吸収に時間かかり3時間あけることが推奨されています。
ミルクが吸収されきってないタイミングで授乳してもいいのでしょうか。
あげてからしばらく経って吐き戻すこともあり、吸収されきってないのかと心配です。
それともただ単に母乳とミルクのあげる量が多いのでしょうか。
アドバイスいただけますと幸いです。
宜しくお願いいたします。
生後9日目の娘がいます。
現在、母乳とミルクの混合で授乳しています。
母乳を左右10分ずつあげてから足りない分をミルクで補っています。
この際に母乳とミルクの時間がずれて
娘がぐずり出した頃に母乳は3時間、ミルクは2時間30分の間隔になっていることが多いです。
母乳は吸収がいいのでこの間隔でいいかと思うのですが、ミルクは吸収に時間かかり3時間あけることが推奨されています。
ミルクが吸収されきってないタイミングで授乳してもいいのでしょうか。
あげてからしばらく経って吐き戻すこともあり、吸収されきってないのかと心配です。
それともただ単に母乳とミルクのあげる量が多いのでしょうか。
アドバイスいただけますと幸いです。
宜しくお願いいたします。
2025/7/6 12:17
ななさん、こんばんは
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳間隔についてですね。
母乳の後にミルクを追加されているのですね。
ミルクだけの授乳間隔で見て、2時間半になってしまうのですね。
それが3時間になるように、再度母乳をあげて3時間になるようにされるのは難しいでしょうか?
理解が悪く、申し訳ありません。
抱っこをしたり、あやしたりと色々試しても、赤ちゃんがどうしても泣き止まずなことがありましたら、2時間半ぐらい開けて、ミルクを飲ませていただいてもいいですよとお伝えをすることもあります。
お子さんが実際に母乳を一回にどれぐらい飲めているのか、ミルクを一回にどれぐらい飲めているのかわからないのですが、もし産院で指導をされていた量よりも増やしていらっしゃることもありましたら、調整をされてもいいかもしれません。
思っておられるよりも母乳の分泌が増えていて、飲めている量が多くなっているという可能性もあるかもしれませんね。
生後3ヶ月ごろまでは、満腹中枢が未形成なこともありますので、疲れたり眠たくなるまで欲しがって見せることもあります。
あげた分飲めてしまい、後から吐いてしまうこともありますよ。
もし吐いてしまうことが多く、ご心配な時には産院へご相談されてみたり、お近くの母乳外来でにもお問い合わせをされてみてもいいかもしれません。
体重の増えや授乳の様子、一回に母乳をどれぐらい飲めているのか、みてもらえると安心だと思います。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳間隔についてですね。
母乳の後にミルクを追加されているのですね。
ミルクだけの授乳間隔で見て、2時間半になってしまうのですね。
それが3時間になるように、再度母乳をあげて3時間になるようにされるのは難しいでしょうか?
理解が悪く、申し訳ありません。
抱っこをしたり、あやしたりと色々試しても、赤ちゃんがどうしても泣き止まずなことがありましたら、2時間半ぐらい開けて、ミルクを飲ませていただいてもいいですよとお伝えをすることもあります。
お子さんが実際に母乳を一回にどれぐらい飲めているのか、ミルクを一回にどれぐらい飲めているのかわからないのですが、もし産院で指導をされていた量よりも増やしていらっしゃることもありましたら、調整をされてもいいかもしれません。
思っておられるよりも母乳の分泌が増えていて、飲めている量が多くなっているという可能性もあるかもしれませんね。
生後3ヶ月ごろまでは、満腹中枢が未形成なこともありますので、疲れたり眠たくなるまで欲しがって見せることもあります。
あげた分飲めてしまい、後から吐いてしまうこともありますよ。
もし吐いてしまうことが多く、ご心配な時には産院へご相談されてみたり、お近くの母乳外来でにもお問い合わせをされてみてもいいかもしれません。
体重の増えや授乳の様子、一回に母乳をどれぐらい飲めているのか、みてもらえると安心だと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/6 21:41

なな
0歳0カ月
宮川様
ご回答ありがとうございます。
母乳→ミルク→母乳をあげるということでしょうか。
それとも母乳→ミルクとあげて母乳の間隔が3時間空いてから母乳をあげてミルクが3時間間隔になるよう調整するということでしょうか。
理解が悪く、申し訳ございません。
昨日測った際には母乳は59gでした。
そこにミルクを30ml〜40ml追加している状況です。
体重の増え方などに気をつけながら授乳をしていくことが大切なんですね。
また近々、母乳測定を行いたいと思います。
ご回答ありがとうございます。
母乳→ミルク→母乳をあげるということでしょうか。
それとも母乳→ミルクとあげて母乳の間隔が3時間空いてから母乳をあげてミルクが3時間間隔になるよう調整するということでしょうか。
理解が悪く、申し訳ございません。
昨日測った際には母乳は59gでした。
そこにミルクを30ml〜40ml追加している状況です。
体重の増え方などに気をつけながら授乳をしていくことが大切なんですね。
また近々、母乳測定を行いたいと思います。
2025/7/7 10:58
ななさん、お返事をどうもありがとうございます。
私の文章がわかりにくく、申し訳ありません!
母乳→ミルクの流れあげていただき、欲しがり出したらまじうはまた母乳からあげていただいて、前回のミルクの飲み始めから3時間経つぐらいでまたミルクを飲ませていただけるといいですよ。
おっぱいもよく飲めるようになってきているようですね!
とても素晴らしいと思います。
母乳の割合を多くしていきたいようでしたら、日中だけでもミルクの追加を少し控えめにされてみてもいいですよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
私の文章がわかりにくく、申し訳ありません!
母乳→ミルクの流れあげていただき、欲しがり出したらまじうはまた母乳からあげていただいて、前回のミルクの飲み始めから3時間経つぐらいでまたミルクを飲ませていただけるといいですよ。
おっぱいもよく飲めるようになってきているようですね!
とても素晴らしいと思います。
母乳の割合を多くしていきたいようでしたら、日中だけでもミルクの追加を少し控えめにされてみてもいいですよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/7 22:00

なな
0歳0カ月
宮川様
お返事ありがとうございます!
いえ、私の理解力が乏しく、、、
丁寧にご説明いただきありがとうございます!
内容を理解いたしました。
その要領で母乳とミルクをあげていきたいと思います。
ありがとうございました!
お返事ありがとうございます!
いえ、私の理解力が乏しく、、、
丁寧にご説明いただきありがとうございます!
内容を理解いたしました。
その要領で母乳とミルクをあげていきたいと思います。
ありがとうございました!
2025/7/8 3:33
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら