閲覧数:99

真夏の散歩について
ポーサケ
お世話になります。
2カ月半の子の日中の過ごし方についてご相談させていただきます。
これまで夜長く寝てもらうため、昼夜の区別をつける・刺激を与えて疲れてもらうことを目的にできるだけ散歩に出ていたのですが、最近は朝早くても夕方でも気温が下がらず、無理に散歩に出るのも熱中症が心配になってきています。
2、3カ月になると散歩に出た方がいいと色々なところで聞きますが、夏の間でも少しでも外に出した方が良いのでしょうか。
外に出さなくても夜長く寝てくれるようになる工夫があれば教えていただけますでしょうか。
すでに同じ質問を他の方もされていましたら何度も申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
2カ月半の子の日中の過ごし方についてご相談させていただきます。
これまで夜長く寝てもらうため、昼夜の区別をつける・刺激を与えて疲れてもらうことを目的にできるだけ散歩に出ていたのですが、最近は朝早くても夕方でも気温が下がらず、無理に散歩に出るのも熱中症が心配になってきています。
2、3カ月になると散歩に出た方がいいと色々なところで聞きますが、夏の間でも少しでも外に出した方が良いのでしょうか。
外に出さなくても夜長く寝てくれるようになる工夫があれば教えていただけますでしょうか。
すでに同じ質問を他の方もされていましたら何度も申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
2025/7/6 7:34
はーさけおはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
これだけ夏が暑くなり、湿度も高いと、熱中症のリスクもあり、赤ちゃんを連れた外出は悩ましいところですね。
おっしゃる通りで、警戒アラートなどが発令されていますと、原則外出は禁止となりますね。日中の外出は必要最小限に留めておく様にして構いません。
赤ちゃんは、散歩に行かずとも、窓から空を眺めたり、風にあたるだけでも刺激になります。
また、早朝や夕方に買い物に行くなどの日常生活動作をする中で同伴することも刺激としての効果があります!
どうぞよろしくお願いします!暑い夏を乗り切りましょうね☆
ご相談いただきありがとうございます。
これだけ夏が暑くなり、湿度も高いと、熱中症のリスクもあり、赤ちゃんを連れた外出は悩ましいところですね。
おっしゃる通りで、警戒アラートなどが発令されていますと、原則外出は禁止となりますね。日中の外出は必要最小限に留めておく様にして構いません。
赤ちゃんは、散歩に行かずとも、窓から空を眺めたり、風にあたるだけでも刺激になります。
また、早朝や夕方に買い物に行くなどの日常生活動作をする中で同伴することも刺激としての効果があります!
どうぞよろしくお願いします!暑い夏を乗り切りましょうね☆
2025/7/7 0:15

ポーサケ
0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
暑い日は無理に外出しようとせず、カーテンを開けて外の様子を見たり、早朝や夕方風に当たる程度でも刺激になるとのこと安心しました。
ご回答を参考に過ごしたいと思います。
暑い日は無理に外出しようとせず、カーテンを開けて外の様子を見たり、早朝や夕方風に当たる程度でも刺激になるとのこと安心しました。
ご回答を参考に過ごしたいと思います。
2025/7/7 1:07
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら