閲覧数:67

ガス溜まりがひどい
みっちー
元々ガスが溜まりやすい体質だったのですが、14週こえたぐらいから夜にガスが溜まってお腹がパンパンになり、お腹が苦しすぎて気持ち悪くなるときがあります。便は毎日出るので便秘ではないですが、前まで出ていたガスもあまり出にくくなりました。座り仕事で尚且つ話す仕事なので食事以外にも空気を飲み込んでいる可能性はあります。朝はマシですが、食事と仕事を経た夜は朝とお腹の膨らみも違うくらいパンパンです。
少し前にうっすら出血があった為安静を言われていた時期があり、運動もしにくく、整腸剤はもらっているのですが、効いている感じもなく、他にガスが出やすくなる方法は無いでしょうか。
少し前にうっすら出血があった為安静を言われていた時期があり、運動もしにくく、整腸剤はもらっているのですが、効いている感じもなく、他にガスが出やすくなる方法は無いでしょうか。
2025/7/5 8:14
みっちーさん、ご質問ありがとうございます。
お腹にガスが溜まって苦しいのですね。
妊娠によるホルモンの影響で、腸の動きが弱くなりガスが溜まったり、便秘になりやすくなります。
整腸剤の内服や便は出ているようなので、その他の対策としては水分を多めに取る、お風呂にゆっくり浸かる、身体を冷やさないようにするなど基本的なものが大切になるかなと思います。出血などが落ち着いて、軽い運動の許可が出たらやってみるのも良いかと思います。
ヨガのポーズでチャイルドポーズというのがあって、ガスが抜けやすくなるかもしれません。
やり方は、
1)四つん這いの姿勢になる
2)お尻の位置は変えず両手を前に歩かせる
3)お尻を天井に突き出しながら胸や脇をマットに近づけて上半身を伸ばす
4)おでこか顎をマットに預け肩の力を抜く
おでこか額がマットにつかない場合はブロックを置くと楽にポーズがとれます。
<ガスを抜くためのおすすめの動き>
● お尻の向きをなるべく天井に向ける→おなかが傾斜し、下垂した内臓を元の位置に戻ったり、空気であるガスがお尻の方に移動するので排出しやすくなります
● ポーズをとったらお尻を左右に揺らす→ガスが動き始めることがあります
揚げ物や豆類、甘いお菓子を食べるとガスが溜まりやすいことがありますが、食生活の中で傾向があれば、食事内容を改善するのも良いかもしれません。食事に関しては、管理栄養士への相談もしてみてくださいね。
よろしくお願いします。
お腹にガスが溜まって苦しいのですね。
妊娠によるホルモンの影響で、腸の動きが弱くなりガスが溜まったり、便秘になりやすくなります。
整腸剤の内服や便は出ているようなので、その他の対策としては水分を多めに取る、お風呂にゆっくり浸かる、身体を冷やさないようにするなど基本的なものが大切になるかなと思います。出血などが落ち着いて、軽い運動の許可が出たらやってみるのも良いかと思います。
ヨガのポーズでチャイルドポーズというのがあって、ガスが抜けやすくなるかもしれません。
やり方は、
1)四つん這いの姿勢になる
2)お尻の位置は変えず両手を前に歩かせる
3)お尻を天井に突き出しながら胸や脇をマットに近づけて上半身を伸ばす
4)おでこか顎をマットに預け肩の力を抜く
おでこか額がマットにつかない場合はブロックを置くと楽にポーズがとれます。
<ガスを抜くためのおすすめの動き>
● お尻の向きをなるべく天井に向ける→おなかが傾斜し、下垂した内臓を元の位置に戻ったり、空気であるガスがお尻の方に移動するので排出しやすくなります
● ポーズをとったらお尻を左右に揺らす→ガスが動き始めることがあります
揚げ物や豆類、甘いお菓子を食べるとガスが溜まりやすいことがありますが、食生活の中で傾向があれば、食事内容を改善するのも良いかもしれません。食事に関しては、管理栄養士への相談もしてみてくださいね。
よろしくお願いします。
2025/7/5 11:23

みっちー
妊娠15週
ご回答ありがとうございます。
ガス抜きのポーズぜひ試してみたいです。仕事で忙しいとエアコンの部屋にいる事もあってあまり水分を取れていない時があるので、意識して摂るようにしたいと思います。
食事は便秘気味だった時に便が良くでそうな物を取り入れるように心がけていますので、早食いとかにならないよう気をつけてみますね。
ガス抜きのポーズぜひ試してみたいです。仕事で忙しいとエアコンの部屋にいる事もあってあまり水分を取れていない時があるので、意識して摂るようにしたいと思います。
食事は便秘気味だった時に便が良くでそうな物を取り入れるように心がけていますので、早食いとかにならないよう気をつけてみますね。
2025/7/5 11:54
相談はこちら
妊娠15週の注目相談
妊娠16週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら