閲覧数:67

胎嚢は大きくなってはいたけど....
心配性
今回、不妊治療(フェマーラ服用・HCG注射のタイミング法)で第二子を授かりました。 第一子を望んでいた時も同じような治療で2回流産していて、体外受精に切り替える前のお休み期間で第一子は自然妊娠という形で授かりました。
今回、また不妊治療を経ての妊娠なので流産しないか心配です。 気が早いのですが、先週4w5dの段階で病院に行き、胎嚢のみ(7mm)の確認が出来ました。 本日、6w0dでまた病院に行って見てもらったのですが、先生いわく、赤ちゃんが端っこにいすぎてはっきりと確認できないけど多分これかな〜と言って測定してくれた胎芽?が3.2 mmで胎嚢が20.7mm でした。 一見すると、中身が空っぽの胎嚢でかなり不安がよぎったのですが、エコー中のモニターを見ていたら私も分かるくらいのチカチカ動いているもの自体は見れたので、きっと心拍はあるんだなと感じつつ、こんなにも歪な形をしていて端っこにいて見えにくいものなのか?と不安がいっぱいになりました。
病院の先生にもこんな風に空っぽに見える事があるんですか?と聞いたのですが、個人差がありますからね〜という事でしたので、ここでも念のため質問させていただきます。
こんな風に見える事ってあるんですか??
またこれから大きくなったとしても、こんなに見えない場所を陣取っているなんて正常に成長するのかも不安になりました。
このエコー写真を見て、何かわかる事があれば教えて頂きたいです。
今回、また不妊治療を経ての妊娠なので流産しないか心配です。 気が早いのですが、先週4w5dの段階で病院に行き、胎嚢のみ(7mm)の確認が出来ました。 本日、6w0dでまた病院に行って見てもらったのですが、先生いわく、赤ちゃんが端っこにいすぎてはっきりと確認できないけど多分これかな〜と言って測定してくれた胎芽?が3.2 mmで胎嚢が20.7mm でした。 一見すると、中身が空っぽの胎嚢でかなり不安がよぎったのですが、エコー中のモニターを見ていたら私も分かるくらいのチカチカ動いているもの自体は見れたので、きっと心拍はあるんだなと感じつつ、こんなにも歪な形をしていて端っこにいて見えにくいものなのか?と不安がいっぱいになりました。
病院の先生にもこんな風に空っぽに見える事があるんですか?と聞いたのですが、個人差がありますからね〜という事でしたので、ここでも念のため質問させていただきます。
こんな風に見える事ってあるんですか??
またこれから大きくなったとしても、こんなに見えない場所を陣取っているなんて正常に成長するのかも不安になりました。
このエコー写真を見て、何かわかる事があれば教えて頂きたいです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/7/4 22:38
心配性さん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お二人目の赤ちゃんをご懐妊されたのですね。
受診をされたら、空っぽであるように見えていたのですね。戸惑われていたと思います。
胎嚢は前回よりも大きくなっていましたね。
実際に初期の頃での診察で、角度によって赤ちゃんの心拍が確認できなかったり、姿が見えにくいことはあるようです。
少しずつ成長をしていても、まだまだ小さい初期の頃になります。
なのでさらに成長をして大きくなっていくと、見えにくいということも無くなっていきますよ。
また次回の診察の際に、先生にもご確認いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お二人目の赤ちゃんをご懐妊されたのですね。
受診をされたら、空っぽであるように見えていたのですね。戸惑われていたと思います。
胎嚢は前回よりも大きくなっていましたね。
実際に初期の頃での診察で、角度によって赤ちゃんの心拍が確認できなかったり、姿が見えにくいことはあるようです。
少しずつ成長をしていても、まだまだ小さい初期の頃になります。
なのでさらに成長をして大きくなっていくと、見えにくいということも無くなっていきますよ。
また次回の診察の際に、先生にもご確認いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/5 20:37
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら