閲覧数:54

夜間の眠りについて
おーたむ
生後3ヶ月14日の女の子です。
母乳メインの混合で育てていて、今は3時間間隔があくように頑張っています。(絵本を読んだり寝返りをしたりスキンシップをしたりなど)
お昼寝は、時間を決めず1日2回、30分のときもあれば1〜2時間、長い時は3時間寝る事もあり、ミルクを飲んだ後ベッドに置くとそのまま自分で寝てくれます。
一方、夜はお風呂後に授乳してそのまま20時前後には寝かしつけしていますが、昼間とは違って寝付きが悪く、抱っこゆらゆらで寝たと思ってもベッドに置くと泣き出してしまい、寝ぐずりがひどいです。寝付くのに1〜2時間かかる事もあります。
ちなみに夜は寝室のライトを保安灯にしています。
これが睡眠退行というものでしょうか?暗いところで寝るのが怖いのでしょうか?
寝付きは悪いですが、一度寝入ると夜は5時間ぐらい寝ます。
昼間との違いに戸惑っていますので、よろしければアドバイス頂けたらと思います。
母乳メインの混合で育てていて、今は3時間間隔があくように頑張っています。(絵本を読んだり寝返りをしたりスキンシップをしたりなど)
お昼寝は、時間を決めず1日2回、30分のときもあれば1〜2時間、長い時は3時間寝る事もあり、ミルクを飲んだ後ベッドに置くとそのまま自分で寝てくれます。
一方、夜はお風呂後に授乳してそのまま20時前後には寝かしつけしていますが、昼間とは違って寝付きが悪く、抱っこゆらゆらで寝たと思ってもベッドに置くと泣き出してしまい、寝ぐずりがひどいです。寝付くのに1〜2時間かかる事もあります。
ちなみに夜は寝室のライトを保安灯にしています。
これが睡眠退行というものでしょうか?暗いところで寝るのが怖いのでしょうか?
寝付きは悪いですが、一度寝入ると夜は5時間ぐらい寝ます。
昼間との違いに戸惑っていますので、よろしければアドバイス頂けたらと思います。
2025/7/4 21:11
おーたむさん、ご質問ありがとうございます。
睡眠退行の可能性もありますが、昼間の睡眠がスムーズなのと、寝入ってしまえば眠れているようなので違うかもしれませんね。
日中の寝る環境と違うのであれば、環境を変えても良いかもしれませんね。おっしゃる通り、暗めの部屋が嫌とか、ママが近くにいて欲しいなどあるのかもしれませんね。寝室ではなく、リビングなどみんながいるところで寝かせて寝入りが深くなったら移動するというのも良いかもしれませんね。
体力がついてきたのかもしれないので、午後の昼寝を短めに切り上げたり、寝かしつけの始める時間を1時間程度遅くしても良いのかもしれません。
月齢が進んでくると、自然に眠れるようになってくるかもしれないので、色々試しながら様子をみていくと良いかもしれませんね。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
睡眠退行の可能性もありますが、昼間の睡眠がスムーズなのと、寝入ってしまえば眠れているようなので違うかもしれませんね。
日中の寝る環境と違うのであれば、環境を変えても良いかもしれませんね。おっしゃる通り、暗めの部屋が嫌とか、ママが近くにいて欲しいなどあるのかもしれませんね。寝室ではなく、リビングなどみんながいるところで寝かせて寝入りが深くなったら移動するというのも良いかもしれませんね。
体力がついてきたのかもしれないので、午後の昼寝を短めに切り上げたり、寝かしつけの始める時間を1時間程度遅くしても良いのかもしれません。
月齢が進んでくると、自然に眠れるようになってくるかもしれないので、色々試しながら様子をみていくと良いかもしれませんね。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2025/7/5 11:06

おーたむ
0歳3カ月
昼間も夜間も、今は寝室で寝かせるようにしています。昼間はカーテンを開けた明るい部屋で寝ます。夜は薄暗くしていて昼間との環境が違うのがいけないのでしょうか?夜も電気をつけて明るい部屋にしたほうがいいでしょうか?
昼夜の区別をつけさせるため、昼は明るく夜は暗くしたほうが良いと聞きましたがどうでしょう?
夕方まで寝ている事もあるのですが、昼間に寝過ぎると夜は寝れなくなりますか?
昼夜の区別をつけさせるため、昼は明るく夜は暗くしたほうが良いと聞きましたがどうでしょう?
夕方まで寝ている事もあるのですが、昼間に寝過ぎると夜は寝れなくなりますか?
2025/7/5 11:17
オータムさん、お返事ありがとうございます。
そうですね、同じ寝室なら少し明かりを調整しても良いかもしれませんね。
午後寝はあまり長くとらないほうがよるの寝つきが良くなることがあります。
夕寝をしてしまった日は、寝かしつけ時間を後ろ倒しにした方が良いかと思います。
よろしくお願いします。
そうですね、同じ寝室なら少し明かりを調整しても良いかもしれませんね。
午後寝はあまり長くとらないほうがよるの寝つきが良くなることがあります。
夕寝をしてしまった日は、寝かしつけ時間を後ろ倒しにした方が良いかと思います。
よろしくお願いします。
2025/7/5 11:39
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら