閲覧数:81

完ミだと3時間空けないといけないですか?
ひよ
生後22日、完ミです。
ミルクを飲んだ1時間後にまた泣くことがあります。
抱っこ、泣き止む音楽、おもちゃなど使っても泣き止まず…
指をちゅぱちゅぱしているのでミルクをあげてしまいます。
最初に飲んだのが80、追加で30…のような感じです。
その後は3時間以上空けて次を飲ませています。
調べると、母乳は欲しがる分だけあげていいが、ミルクは3時間経たないとあげてはいけないと書いてある記事を発見しました。
今まで何度もこういったようにあげていましたが、いけなかったのでしょうか。
ちなみに、このちょこちょこ飲みをして、トータルの哺乳量は550~620程度になっています。
ミルクを飲んだ1時間後にまた泣くことがあります。
抱っこ、泣き止む音楽、おもちゃなど使っても泣き止まず…
指をちゅぱちゅぱしているのでミルクをあげてしまいます。
最初に飲んだのが80、追加で30…のような感じです。
その後は3時間以上空けて次を飲ませています。
調べると、母乳は欲しがる分だけあげていいが、ミルクは3時間経たないとあげてはいけないと書いてある記事を発見しました。
今まで何度もこういったようにあげていましたが、いけなかったのでしょうか。
ちなみに、このちょこちょこ飲みをして、トータルの哺乳量は550~620程度になっています。
2025/7/4 19:57
ひよさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ミルクの授乳間隔についてですね。
書いてくださったように、ミルクは消化に時間がかかってしまうため、間隔は3時間ほど開けていただくのがいいですよ。
日齢的に、一回に80~100mlほど飲むこともあります。
なので一回にのめた量が少ないままだと、その分少し経ったところでお腹が空き、欲しがって見せるようになることもあるかもしれません。
できる限り、一回でしっかりと飲んでもらえるようにされてみるのもいいと思います。
しかしお子さんの胃の容量的に一回量が少なめになってしまうこともあります。その時にはせめて2時間半ほどは間隔を開けて飲ませてあげるようにしてみてください。そうしていただくことで、消化への負担の心配も減るように思います。
成長に伴い、胃の容量も大きくなったりと哺乳に変化が出てくるようにもなりますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
3時間開かないうちに飲ませてあげていたことについてですが、今後気をつけていただけたらいいですよ。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ミルクの授乳間隔についてですね。
書いてくださったように、ミルクは消化に時間がかかってしまうため、間隔は3時間ほど開けていただくのがいいですよ。
日齢的に、一回に80~100mlほど飲むこともあります。
なので一回にのめた量が少ないままだと、その分少し経ったところでお腹が空き、欲しがって見せるようになることもあるかもしれません。
できる限り、一回でしっかりと飲んでもらえるようにされてみるのもいいと思います。
しかしお子さんの胃の容量的に一回量が少なめになってしまうこともあります。その時にはせめて2時間半ほどは間隔を開けて飲ませてあげるようにしてみてください。そうしていただくことで、消化への負担の心配も減るように思います。
成長に伴い、胃の容量も大きくなったりと哺乳に変化が出てくるようにもなりますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
3時間開かないうちに飲ませてあげていたことについてですが、今後気をつけていただけたらいいですよ。
2025/7/5 13:44
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら