閲覧数:48

母乳量について

まめぴよママ
生後40日の子供がいます。
1ヶ月検診で1日あたり36g増加しており完母です。
増加量を見ると問題ないと思いますが、
母乳量の計測をすると80ミリ程度で1日10回の授乳をしていておそらく一回量がもう少し増えると授乳間隔も空くのかなと思うのですが、頻回に授乳することが一回量がを増やす方につながるのが、飲ませ方の問題なのか迷走しております。

左右10分ずつ授乳していますが、
満足して離すと言うよりは、眠りながら吸っているので
こちらから乳首を抜いています。
日によって顎でしっかり飲めていると感じる日もあれば
浅い飲みになってたりで、胸が張らないので母乳も減ってるような気持ちになります。
何かアドバイスありますか?

2025/7/4 9:58

榎本美紀

助産師

まめぴよママ

2歳6カ月
お返事ありがとうございます。
例えば80ミリの時もありますが、
早くねぐずりなどを起こした際におっぱいが全く張っておらず、60ミリしかでないのは
通常の状態でしょうか?

飲ませたいけど、全く張ってきてないし
ミルクにしてしまいたくなるのですが、
なんとか母乳で頑張っています。

その際は少なくてもそのまま寝てくれます。
また、一回に100ミリ母乳を飲んで場合でも
最初は泣かずに起きていたりしますが、
活動時間30分ほど過ぎると、またぐずぐずしてきますが、これは母乳が足りなくてぐずっているわけではないと言う認識でいいのでしょうか。

2025/7/5 10:25

榎本美紀

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳6カ月の注目相談

2歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家