閲覧数:94

白っぽいうんちについて
あさな
生後2ヶ月の娘の便が少し白っぽくなりました。
二週間ほど前から下痢気味(通常よりゆるく、度々粘液が混じる)で小児科にかかっており、整腸剤など5日間飲んでいました。その際、医師からミルクを薄めて飲ませるように指示されました。
下痢の症状も改善されてきたので、2日ほど前からミルクの濃さを通常に戻し、飲ませています。
それから今朝いつもより白っぽい便が 一回でており、胆道閉塞症など不安ですが、まだ白っぽい便が一回なら様子見をしていても良いのでしょうか?白っぽい便以外には特に変わった様子はありません。 便の色は写真より若干白っぽく見えます。
二週間ほど前から下痢気味(通常よりゆるく、度々粘液が混じる)で小児科にかかっており、整腸剤など5日間飲んでいました。その際、医師からミルクを薄めて飲ませるように指示されました。
下痢の症状も改善されてきたので、2日ほど前からミルクの濃さを通常に戻し、飲ませています。
それから今朝いつもより白っぽい便が 一回でており、胆道閉塞症など不安ですが、まだ白っぽい便が一回なら様子見をしていても良いのでしょうか?白っぽい便以外には特に変わった様子はありません。 便の色は写真より若干白っぽく見えます。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/7/4 6:04
あさなさん、ご質問ありがとうございます。
便の色についてのご相談ですね。
お写真もありがとうございます。
生後2ヶ月から胆道閉鎖症の症状が見られるというのは考えにくいかなと思います。ミルクの脂肪分が消化されずに出てきている可能性があります。医師の指示であったと思うのですが、ミルクは基本的には濃度は変えないほうが良いかと思います。
今回はミルクの成分が変わった影響かもしれないので、少し様子をみられても良いかなと思います。白っぽさが強くなったり、赤ちゃんがぐったりする、飲みが悪くなるなど気になることがあれば、受診された方が良いかとおもいます。
よろしくお願いします。
便の色についてのご相談ですね。
お写真もありがとうございます。
生後2ヶ月から胆道閉鎖症の症状が見られるというのは考えにくいかなと思います。ミルクの脂肪分が消化されずに出てきている可能性があります。医師の指示であったと思うのですが、ミルクは基本的には濃度は変えないほうが良いかと思います。
今回はミルクの成分が変わった影響かもしれないので、少し様子をみられても良いかなと思います。白っぽさが強くなったり、赤ちゃんがぐったりする、飲みが悪くなるなど気になることがあれば、受診された方が良いかとおもいます。
よろしくお願いします。
2025/7/4 8:44
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら