閲覧数:62

頻回授乳と授乳寝落ち

めいこ
1歳1ヶ月の娘のことでご相談です。
一時期少しずつ授乳回数が減ってきていたのですが、1歳前ごろから、夜間も昼間も頻回になったきてしまいました。
最近では、抱っこで寝ていたお昼寝も、ゴロンで寝れるようになったと思ったら1週間で、今度はおっぱいを欲しがるようになって、授乳ねおちになってしまいました。
夜中も2、3時間おきに「みんみ〜(おっぱい)」と泣いて起きるので、寝た気がしないし、乳首も裂けてしまって辛いです。
断乳も考えましたが、おっぱいが安心材料だから、無くしてしまったら可愛そうだし、お兄ちゃんの時に、断乳を経験して、とても辛かったので、できれば卒乳の時まであげたいと思っています。
でもやっぱり辛い…とゆう無限ループです。
今は娘もいろいろ不安で、おっぱいに安心を求めてるんだなと思うのですが、少ししたら落ち着くのでしょうか??いつまでつづくのか、身体もしんどくなってきてしまいました。

2025/7/3 9:46

宮川めぐみ

助産師

めいこ

1歳1カ月
ご回答ありがとうございます。

日中は、朝寝と昼寝合わせて2〜2.5時間は寝ています。
離乳食もよく食べいるのですが、歩けるようになって、起きてる間はずーっとお家の中を歩き回っているので、もう少し、量を増やしてみようと思います。
就寝時間はだいたい20時〜20時半です。

TVも就寝30分前には消すようにしてるのですが、もう少し早く消してみます。

お昼寝で寝室へいくとすぐにおっぱいをを欲しがって、飲んだら寝てしまいます。
安心して眠りたいんだなと思うので、しばらくは応えてあげようと思います。

2025/7/4 14:17

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家