閲覧数:39

離乳食を始める際のミルクの量とタイミング
ベビたんママ
以前日中ミルクをあまり飲んでくれないことを
相談させていただき、その後もずっと同じ状態が
続いておりしっかり起きてる時はお腹がすいていても
ミルクを拒否、または上手く飲まなくて嫌がって
くるので今は日中は睡眠前後で与えてちょこちょこ
飲んでもらってる状況で、600〜900毎日飲んでます。
月齢体重を考えると全然量は足りてないと思います。
もうすぐ5ヶ月で離乳食を始める際にミルクも同じ
タイミングであげると聞きますが、
今のような状態では難しいと思います。
ミルクはあげれるタイミングで
離乳食とは別でも良いのでしょうか?
相談させていただき、その後もずっと同じ状態が
続いておりしっかり起きてる時はお腹がすいていても
ミルクを拒否、または上手く飲まなくて嫌がって
くるので今は日中は睡眠前後で与えてちょこちょこ
飲んでもらってる状況で、600〜900毎日飲んでます。
月齢体重を考えると全然量は足りてないと思います。
もうすぐ5ヶ月で離乳食を始める際にミルクも同じ
タイミングであげると聞きますが、
今のような状態では難しいと思います。
ミルクはあげれるタイミングで
離乳食とは別でも良いのでしょうか?
2025/7/3 9:35
ベビたんママさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
離乳食開始にあたって、お子さんへのミルク量とタイミングについてですね。
その後も、寝ぼけているようなタイミングを狙って授乳を続けておられるのですね。
とてもよく努力をされているのが伝わってきました。
もうすぐで5ヶ月ということなので、離乳食も始まるようになりますね。
必ず離乳食と授乳がセットではなくてもいいですよ。
お子さんによっては、食べてすぐではなかなか飲んでくれないということもあります。
なのでそのお子さんのペースに合わせて、少しでも飲んでもらえそうなタイミングで授乳をしていただくことは悪いことではありませんよ。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
離乳食開始にあたって、お子さんへのミルク量とタイミングについてですね。
その後も、寝ぼけているようなタイミングを狙って授乳を続けておられるのですね。
とてもよく努力をされているのが伝わってきました。
もうすぐで5ヶ月ということなので、離乳食も始まるようになりますね。
必ず離乳食と授乳がセットではなくてもいいですよ。
お子さんによっては、食べてすぐではなかなか飲んでくれないということもあります。
なのでそのお子さんのペースに合わせて、少しでも飲んでもらえそうなタイミングで授乳をしていただくことは悪いことではありませんよ。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/3 21:28
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら