閲覧数:71

疲れました
ゆう
保育室に素直に行ってくれず、今日はもう諦めて帰ろうとしたところを園の看護師さんに見つかって「預けたらいいよー!」と言われたのですがこれが正しいのかどうか分かりません。
叩くのが虐待、怒鳴るのが虐待なら無理やり保育園に行かせるのは虐待じゃないんですか
行ってくれないしこれが続くならもう仕事辞めてお金尽きたら二人で死のうとも考えてます
もう毎朝園に着いてから15分も無駄にウロウロされて時間取られて、ニコニコ楽しそうに笑ってるくせに保育室に入りたがらない子供を相手してるのは疲れます。
行きたくないなら行きたくないで泣きわめいてくれる方が楽なのに、泣かないしなんなら楽しそうだしどうしたらいいか分かりません。
仕事と保育園とやめたら楽になれますか
それとももう死ぬしかないですか
叩くのが虐待、怒鳴るのが虐待なら無理やり保育園に行かせるのは虐待じゃないんですか
行ってくれないしこれが続くならもう仕事辞めてお金尽きたら二人で死のうとも考えてます
もう毎朝園に着いてから15分も無駄にウロウロされて時間取られて、ニコニコ楽しそうに笑ってるくせに保育室に入りたがらない子供を相手してるのは疲れます。
行きたくないなら行きたくないで泣きわめいてくれる方が楽なのに、泣かないしなんなら楽しそうだしどうしたらいいか分かりません。
仕事と保育園とやめたら楽になれますか
それとももう死ぬしかないですか
2025/7/3 9:07
ゆうさん、ご質問ありがとうございます。
保育園で、朝行きたがらないお子さんも多いですが、朝だけで行ってしまえば保育園にいる間は楽しく過ごせるお子さんも多いです。ママもお仕事行かないと行けないのもわかるので、保育園の看護師は預かりますよと言ってくれたのかと思います。
お子さんの気持ちを尊重して、お子さんが保育室に入るまで付き合ってあげているのは、いいお母さんだなと本当に思いました。私には、嫌がるのに保育園に預けるのは虐待ではないかという言葉が印象的でした。
仕事するためには、保育園に行ってもらわないと困るし、行ったら美味しいご飯も食べられるし、おもちゃでも遊べるし楽しんでくれるだろうと単純に思って、嫌がる時があっても親の都合で登園させていました。
色々な考え方があるんだなと思いました。
担任の保育士に、毎日お子さんが登園しても保育室に入るのを嫌がって時間がかかっていることを相談してみてはいかがでしょうか?保育士が迎えにきたら、嫌がらなくなったというお子さんもいました。
ご期待に添えるお答えではないかもしれませんが、一つの提案として聞いていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
保育園で、朝行きたがらないお子さんも多いですが、朝だけで行ってしまえば保育園にいる間は楽しく過ごせるお子さんも多いです。ママもお仕事行かないと行けないのもわかるので、保育園の看護師は預かりますよと言ってくれたのかと思います。
お子さんの気持ちを尊重して、お子さんが保育室に入るまで付き合ってあげているのは、いいお母さんだなと本当に思いました。私には、嫌がるのに保育園に預けるのは虐待ではないかという言葉が印象的でした。
仕事するためには、保育園に行ってもらわないと困るし、行ったら美味しいご飯も食べられるし、おもちゃでも遊べるし楽しんでくれるだろうと単純に思って、嫌がる時があっても親の都合で登園させていました。
色々な考え方があるんだなと思いました。
担任の保育士に、毎日お子さんが登園しても保育室に入るのを嫌がって時間がかかっていることを相談してみてはいかがでしょうか?保育士が迎えにきたら、嫌がらなくなったというお子さんもいました。
ご期待に添えるお答えではないかもしれませんが、一つの提案として聞いていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
2025/7/3 9:53

ゆう
2歳0カ月
人手の足りてない保育士さんにこれ以上負担は増やしたくないので相談したりはできません
いくら仕事とはいえ無駄に手間増やされればそれだけで厄介な親と思われるじゃないですか
いくら仕事とはいえ無駄に手間増やされればそれだけで厄介な親と思われるじゃないですか
2025/7/4 9:02
相談はこちら
2歳0カ月の注目相談
2歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら