閲覧数:79

新生児の睡眠時間について
ゆり
生後3週間の赤ちゃんが、授乳後も入眠出来ない時は3〜4時間入眠せず、ベッドに寝かせると泣くため抱っこで過ごしてます。
覚醒していた後は1度授乳を挟みますが、6時間ほど入眠し、その後また3〜4時間起きるを繰り返します。
普段は母乳なのですが、寝ない時と夜寝る前はミルクを追加しますが、20〜30mlほど哺乳し、吸わなくなるため終了していますが関係なく覚醒しています。
異常なのでしょうか?また、対処法があったら教えてください。
覚醒していた後は1度授乳を挟みますが、6時間ほど入眠し、その後また3〜4時間起きるを繰り返します。
普段は母乳なのですが、寝ない時と夜寝る前はミルクを追加しますが、20〜30mlほど哺乳し、吸わなくなるため終了していますが関係なく覚醒しています。
異常なのでしょうか?また、対処法があったら教えてください。
2025/7/3 0:39
ゆりさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの睡眠時間についてですね。
今ぐらいの時期ですと、よく1日の睡眠時間として16~18時間ほどと書かれていることもあると思います。
お子さんによっては、その書かれている目安よりも短いこともあります。
10~12時間ほどでも、機嫌よく過ごせているようでしたら、そのお子さんにとっては睡眠が取れていることになると思います。
まとまって6時間ほど眠ることもあるようなので、トータルでの睡眠時間がある程度確保されていて、機嫌よく過ごされていたら、お子さんのペースとして見守っていただいてもいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの睡眠時間についてですね。
今ぐらいの時期ですと、よく1日の睡眠時間として16~18時間ほどと書かれていることもあると思います。
お子さんによっては、その書かれている目安よりも短いこともあります。
10~12時間ほどでも、機嫌よく過ごせているようでしたら、そのお子さんにとっては睡眠が取れていることになると思います。
まとまって6時間ほど眠ることもあるようなので、トータルでの睡眠時間がある程度確保されていて、機嫌よく過ごされていたら、お子さんのペースとして見守っていただいてもいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/3 20:16
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら