閲覧数:81

食べ物について
みどり
初めまして。15週の妊婦です。
カレーのトッピングでナチュラルチーズを食べてしまいました。
溶けていましたが、外国産で、『非加熱だがリステリア菌の検査は陰性』とホームページに載っていました。この場合、一応お医者様にそうだんすべきでしょうか。
カレーのトッピングでナチュラルチーズを食べてしまいました。
溶けていましたが、外国産で、『非加熱だがリステリア菌の検査は陰性』とホームページに載っていました。この場合、一応お医者様にそうだんすべきでしょうか。
2025/7/2 18:14
みどりさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
チーズの摂食に際して、ご不安なお気持ちになりお過ごしでいらしたのですね。
リステリア菌とは、食中毒の原因となる菌です。
特に注意が必要な食品としては、生肉類、加熱殺菌されていない生ハム類、牛乳、ナチュラルチーズです。
ナチュラルチーズに関しては、日本製のものは加熱処理されている製品もあります。
輸入品は加熱処理していない製品が多いので、食べないほうが、やはり安心とされています。
該当のチーズは菌検出がないとのことですが、検査がどのようなものか、わかりません。心配は低いようにも思いますが気にかかるお気持ちもよくわかります。
リステリア菌については、念のために医師にご相談いただくと、検査等案内があります。
リステリア症は、早期に診断できれば、治療が可能とされています。妊娠中に感染した場合には、速やかに抗生物質で管理して、胎児や新生児の感染を防ぐことができそうです。 参考資料を添付いたします。
よろしくお願いします。
https://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/2018/04021245.html
ご相談くださりありがとうございます。
チーズの摂食に際して、ご不安なお気持ちになりお過ごしでいらしたのですね。
リステリア菌とは、食中毒の原因となる菌です。
特に注意が必要な食品としては、生肉類、加熱殺菌されていない生ハム類、牛乳、ナチュラルチーズです。
ナチュラルチーズに関しては、日本製のものは加熱処理されている製品もあります。
輸入品は加熱処理していない製品が多いので、食べないほうが、やはり安心とされています。
該当のチーズは菌検出がないとのことですが、検査がどのようなものか、わかりません。心配は低いようにも思いますが気にかかるお気持ちもよくわかります。
リステリア菌については、念のために医師にご相談いただくと、検査等案内があります。
リステリア症は、早期に診断できれば、治療が可能とされています。妊娠中に感染した場合には、速やかに抗生物質で管理して、胎児や新生児の感染を防ぐことができそうです。 参考資料を添付いたします。
よろしくお願いします。
https://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/2018/04021245.html
2025/7/3 22:02
相談はこちら
妊娠15週の注目相談
妊娠16週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら