閲覧数:64

母親失格
ゆう
保育士さんの前で子供が連絡帳を投げたりなかなか保育室へ行かないので怒鳴りつけました
児相に通報されますよね
迎えに行ったらもう居ないですよね
どうしたら返して貰えますか
前科もあるしもう取り上げられるんですかね
生きてる価値ないですね
母親失格ですよね
死にたいです
児相に通報されますよね
迎えに行ったらもう居ないですよね
どうしたら返して貰えますか
前科もあるしもう取り上げられるんですかね
生きてる価値ないですね
母親失格ですよね
死にたいです
2025/7/2 9:01
ゆうさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
保育園でのエピソードが朝にあり、ご不安なお気持ちで過ごされていらっしゃいましたね。
タイムリーにお返事ができず、申し訳ありませんでした。
他の助産師や以前のやり取りの中で、お子さんの発達で、気になることがあるとのことでしたね。
大人が期待する行動ができないのは、どんな子どもでもあるとは言え、大人側も余裕がなくなればなくなるほど、子どもと適度な距離感で対峙できなくなります。
今日のエピソードですが、保育園でお子さんが意図しない行動をして、怒っている保護者の方は少なくありません。いつもニコニコして余裕がある方の方がずっと少ないですよ。
いくつかのご相談窓口はすでにご案内させていただいているようですが、自治体などにご相談いただくのに抵抗感がありますね。
前科?との表現があり気になりました。
子育ては、しんどいものです。。。
誰もが辛くなる可能性があります。
決して、簡単ではありません。
仮に、発達に支援が必要なお子さんであれば、よりしんどくなる状況は、容易に想像できますね。
取り上げられる怖さをママさんが持たれる気持ちは痛い様に分かりますが、取り上げられているわけではないです。
ママさんが辛い時にお子さんを安全に預かるという支援です。
預けで、ホッとできたと感じるママさんも少なくありません。
死にたい気持ちに襲われてしまう時を否定することはしません。誰もがいっぱいいっぱいになれば、その様な感情になることあると思うからです。
死を意識すると、生を継続するために、本当に今必要なものは何であるか、シンプルな考えに行き着くことがあります。
どうかママさんが、無理な選択をしないでよいように、、、と願っています。
ご相談くださりありがとうございます。
保育園でのエピソードが朝にあり、ご不安なお気持ちで過ごされていらっしゃいましたね。
タイムリーにお返事ができず、申し訳ありませんでした。
他の助産師や以前のやり取りの中で、お子さんの発達で、気になることがあるとのことでしたね。
大人が期待する行動ができないのは、どんな子どもでもあるとは言え、大人側も余裕がなくなればなくなるほど、子どもと適度な距離感で対峙できなくなります。
今日のエピソードですが、保育園でお子さんが意図しない行動をして、怒っている保護者の方は少なくありません。いつもニコニコして余裕がある方の方がずっと少ないですよ。
いくつかのご相談窓口はすでにご案内させていただいているようですが、自治体などにご相談いただくのに抵抗感がありますね。
前科?との表現があり気になりました。
子育ては、しんどいものです。。。
誰もが辛くなる可能性があります。
決して、簡単ではありません。
仮に、発達に支援が必要なお子さんであれば、よりしんどくなる状況は、容易に想像できますね。
取り上げられる怖さをママさんが持たれる気持ちは痛い様に分かりますが、取り上げられているわけではないです。
ママさんが辛い時にお子さんを安全に預かるという支援です。
預けで、ホッとできたと感じるママさんも少なくありません。
死にたい気持ちに襲われてしまう時を否定することはしません。誰もがいっぱいいっぱいになれば、その様な感情になることあると思うからです。
死を意識すると、生を継続するために、本当に今必要なものは何であるか、シンプルな考えに行き着くことがあります。
どうかママさんが、無理な選択をしないでよいように、、、と願っています。
2025/7/2 17:59

ゆう
2歳0カ月
取り上げてない、と言いますが知らない間に児相に保護されてたとかもみます
それでも取り上げられないと言えますか
何もしてないのに勝手に保護されたって方もみます
そんな組織に信用なんてないですし、絶対に預けたくないし相談なんてもってのほかです
児相なんて組織になくてもいいと思います
そんなんに相談しろっていうあなたもそちら側なんですね
それでも取り上げられないと言えますか
何もしてないのに勝手に保護されたって方もみます
そんな組織に信用なんてないですし、絶対に預けたくないし相談なんてもってのほかです
児相なんて組織になくてもいいと思います
そんなんに相談しろっていうあなたもそちら側なんですね
2025/7/2 18:05
相談はこちら
2歳0カ月の注目相談
2歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら