閲覧数:68

母乳分泌について
NGS
よろしくお願いします。
4ヶ月半ばで直母拒否になり、この2ヶ月間昼間は搾乳したものを哺乳瓶で飲ませてきました。夜間は寝ぼけていると直母ができるため、直母で飲ませています。大体一晩に2回(1:00頃 右乳3〜5分、5:00頃 左乳3〜5分)といったペースです。
日中は4〜5回、1回あたり100cc前後絞る生活をしてきましたが、やはり吸ってもらう刺激がないからか搾乳ができなくなってきて、胸も張る感じも薄れてきました。
夜間は直母での母乳育児を続けていきたかったため、分泌量を落とさないようにと、日中に頑張って搾乳を行ってきましたが、このまま母乳は出なくなって行ってしまうものでしょうか。
夜間のみ母乳育児という方法不可能なのでしょうか。
ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
4ヶ月半ばで直母拒否になり、この2ヶ月間昼間は搾乳したものを哺乳瓶で飲ませてきました。夜間は寝ぼけていると直母ができるため、直母で飲ませています。大体一晩に2回(1:00頃 右乳3〜5分、5:00頃 左乳3〜5分)といったペースです。
日中は4〜5回、1回あたり100cc前後絞る生活をしてきましたが、やはり吸ってもらう刺激がないからか搾乳ができなくなってきて、胸も張る感じも薄れてきました。
夜間は直母での母乳育児を続けていきたかったため、分泌量を落とさないようにと、日中に頑張って搾乳を行ってきましたが、このまま母乳は出なくなって行ってしまうものでしょうか。
夜間のみ母乳育児という方法不可能なのでしょうか。
ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
2025/7/2 8:39
NGSさん、ご質問ありがとうございます。
夜間飲んでくれていて、日中搾乳ができているのであれば、母乳が止まることはないので安心してくださいね。
夜間の母乳は続けていけると思います。
月齢的には、おっぱいの張りがなくなってきたり、直接の授乳の方が母乳が催乳されやすく分泌しやすいので搾乳ではあまり量がとれなくなってきます。それでも、全体の分泌量が減っているわけではない場合もあり、夜間の授乳ではかなり飲めていることもあります。一度、母乳外来で実際に分泌の様子をみてもらっても良いかなと思います。
よろしくお願いします。
夜間飲んでくれていて、日中搾乳ができているのであれば、母乳が止まることはないので安心してくださいね。
夜間の母乳は続けていけると思います。
月齢的には、おっぱいの張りがなくなってきたり、直接の授乳の方が母乳が催乳されやすく分泌しやすいので搾乳ではあまり量がとれなくなってきます。それでも、全体の分泌量が減っているわけではない場合もあり、夜間の授乳ではかなり飲めていることもあります。一度、母乳外来で実際に分泌の様子をみてもらっても良いかなと思います。
よろしくお願いします。
2025/7/2 18:08

NGS
0歳6カ月
お返事ありがとうございます。
日中の搾乳が取れなくなってきているため、搾乳回数が5回→4回になり、一度にとれる量も減ってきています。
夜間の母乳時は、催乳のツーンとする感じが今までは30秒くらいできていたのですが、最近は1分半くらいかかります。
差し乳に変化してきているのは承知していますが、現状を維持するために最低限日中はこんなケアをしましょう。などありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
日中の搾乳が取れなくなってきているため、搾乳回数が5回→4回になり、一度にとれる量も減ってきています。
夜間の母乳時は、催乳のツーンとする感じが今までは30秒くらいできていたのですが、最近は1分半くらいかかります。
差し乳に変化してきているのは承知していますが、現状を維持するために最低限日中はこんなケアをしましょう。などありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2025/7/2 18:46
NGSさん、お返事ありがとうございます。
生後1ヶ月ごろまでは、たくさん授乳や搾乳をすると刺激になってホルモンが多く分泌することで母乳分泌が増えます。それ以降は、特に生後3ヶ月を過ぎると回数を増やしても母乳分泌は増えていかないことが多いです。分泌維持期に入るので、回数が減っても母乳を残さずに毎回しっかり飲んでもらったり搾乳することが大切です。
3ヶ月を過ぎると催乳反射がわからなくなる人が多いです。
夜あげているのであれば、日中2回程度搾乳をしっかりできれば良いかと思います。
よろしくお願いします。
生後1ヶ月ごろまでは、たくさん授乳や搾乳をすると刺激になってホルモンが多く分泌することで母乳分泌が増えます。それ以降は、特に生後3ヶ月を過ぎると回数を増やしても母乳分泌は増えていかないことが多いです。分泌維持期に入るので、回数が減っても母乳を残さずに毎回しっかり飲んでもらったり搾乳することが大切です。
3ヶ月を過ぎると催乳反射がわからなくなる人が多いです。
夜あげているのであれば、日中2回程度搾乳をしっかりできれば良いかと思います。
よろしくお願いします。
2025/7/2 19:14

NGS
0歳6カ月
お返事ありがとうございます。
よく6時間以上空くと母乳は出なくなっていくと言われますが、日中2回程度の搾乳でも維持できるのでしょうか。
それでしたら安心いたしました。
ありがとうございました。
よく6時間以上空くと母乳は出なくなっていくと言われますが、日中2回程度の搾乳でも維持できるのでしょうか。
それでしたら安心いたしました。
ありがとうございました。
2025/7/3 12:12
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら