閲覧数:378

夜間のおっぱいについて
まゆい
こんにちは。もうすぐ8ヶ月の娘を育てています。完全母乳で育てています。夜間にひどい時は5回以上泣き、その度におっぱいを飲ませています。おなかがすいているわけではないと思われる時でも、他の方法では泣き止まず、おっぱいをくわえるまでは泣き続けています。寝かしつけもおっぱいがない状態では寝てくれず、少し疲れを感じてしまうことも多いです。夜間断乳などを考えた方がいいのかなとも思いますが、離乳食もまだ十分には食べれていないので、栄養面も心配です。どのように対応すればしっかり寝てくれるようになるか、アドバイスをいただきたいです。
2020/11/6 19:48
まゆいさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの夜間の授乳についてですね。
頻回に起きて泣いてしまうということで、毎晩お付き合いも大変だと思います。
さすがに疲れてきてしまいますよね。。
娘さんの体重の増えは順調でしょうか?
離乳食もまだ3回食にはなっていないかと思いますので、やはり3回食をある程度食べるようになって、母乳以外の水分も取れるようになってからの方が夜間断乳をされるのはいいと思います。
歯が生えてくむずがゆさもあるのかなと思いました。
おっぱいをもらえると吸っていることでむずがゆさがまぎれることもあると思います。
歯が生えてくる様子はありますでしょうか?
また夜間にそれだけ起きていると朝起きる時間は遅めになることはありますか?
もしそのようなことがありましたら、どんなに夜中に起きていても朝は決まった時間に7時ぐらいには起こしてあげるようにするのもいいと思いますよ。そうすることでお昼寝が変わり、夜の眠りも変わるのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの夜間の授乳についてですね。
頻回に起きて泣いてしまうということで、毎晩お付き合いも大変だと思います。
さすがに疲れてきてしまいますよね。。
娘さんの体重の増えは順調でしょうか?
離乳食もまだ3回食にはなっていないかと思いますので、やはり3回食をある程度食べるようになって、母乳以外の水分も取れるようになってからの方が夜間断乳をされるのはいいと思います。
歯が生えてくむずがゆさもあるのかなと思いました。
おっぱいをもらえると吸っていることでむずがゆさがまぎれることもあると思います。
歯が生えてくる様子はありますでしょうか?
また夜間にそれだけ起きていると朝起きる時間は遅めになることはありますか?
もしそのようなことがありましたら、どんなに夜中に起きていても朝は決まった時間に7時ぐらいには起こしてあげるようにするのもいいと思いますよ。そうすることでお昼寝が変わり、夜の眠りも変わるのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/7 0:38

まゆい
0歳7カ月
早速の回答ありがとうございました。
やはり3回食になって水分摂取が落ち着くまではこのままの生活がよいのですね。おっぱいがよく出るからか、体重の増えは順調なので、それは安心してはいます。歯はまだ生えておらず、生えそうな感じもまだないのですが、歯が生えるときのむず痒さは、どのくらい前からあるものなんでしょうか?
生活のリズムを整えようと思い、朝は6時か6時半までには起こしています。朝寝を8時から1時間、昼寝を12時から2時間位して、夕寝はするときとしないときときとありますが、このような寝かせ方で大丈夫でしょうか?
夜泣く時はすぐにおっぱいをくわえさせずにあやした方がよいと聞いたこともありますが、(おっぱい依存には間違いなくなってると思います。。)他に何かいい方法がありますでしょうか?
やはり3回食になって水分摂取が落ち着くまではこのままの生活がよいのですね。おっぱいがよく出るからか、体重の増えは順調なので、それは安心してはいます。歯はまだ生えておらず、生えそうな感じもまだないのですが、歯が生えるときのむず痒さは、どのくらい前からあるものなんでしょうか?
生活のリズムを整えようと思い、朝は6時か6時半までには起こしています。朝寝を8時から1時間、昼寝を12時から2時間位して、夕寝はするときとしないときときとありますが、このような寝かせ方で大丈夫でしょうか?
夜泣く時はすぐにおっぱいをくわえさせずにあやした方がよいと聞いたこともありますが、(おっぱい依存には間違いなくなってると思います。。)他に何かいい方法がありますでしょうか?
2020/11/7 6:13
まゆいさん、おはようございます。
歯茎に盛り上がりが出てきているようでしたら、むずがゆさも出てきているのではないかなと思います。どれぐらい前から出てくるのかはわからないのですが、泣きぐずる原因に思い当たるものがないようでしたら、歯が生えてくるむずがゆさが原因になっているとされることがあるようです。
寝てくれているパータンもいいと思いますよ。
問題ないように思います。
おっぱいをもらうことで安心感が得られるということは大きいように思います。
おっぱいに固執しているよりはそのことで得られる安心感が心地よくていいのかなと思います。
なのでおっぱい以外に何か方法があるかとなると同じように娘さんにとっての心地いい安心感となるものを見つけてみていただくのがいいのかなと思います。
おっぱいをもらうことでの安心感を求めるのは仕方がないところもあるように思いました。それしか知らないからということもあると思います。なので何か違うことを試してみていただくことでも娘さんの気持ちに響くものがあればいいのかもしれません。
手を握ってあげながらトントンしたり、添い寝したりなどいろいろとお試しいただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
歯茎に盛り上がりが出てきているようでしたら、むずがゆさも出てきているのではないかなと思います。どれぐらい前から出てくるのかはわからないのですが、泣きぐずる原因に思い当たるものがないようでしたら、歯が生えてくるむずがゆさが原因になっているとされることがあるようです。
寝てくれているパータンもいいと思いますよ。
問題ないように思います。
おっぱいをもらうことで安心感が得られるということは大きいように思います。
おっぱいに固執しているよりはそのことで得られる安心感が心地よくていいのかなと思います。
なのでおっぱい以外に何か方法があるかとなると同じように娘さんにとっての心地いい安心感となるものを見つけてみていただくのがいいのかなと思います。
おっぱいをもらうことでの安心感を求めるのは仕方がないところもあるように思いました。それしか知らないからということもあると思います。なので何か違うことを試してみていただくことでも娘さんの気持ちに響くものがあればいいのかもしれません。
手を握ってあげながらトントンしたり、添い寝したりなどいろいろとお試しいただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/7 10:03

まゆい
0歳7カ月
おっぱいで安心感を得るということに、すごく納得がいった気がします。いまのままでは卒乳断乳をする時に困るんじゃないかという不安もありましたが、固執ではなく、ということでまた月齢が経ったり他の方法でが見つかることで変わってくるのかなと思えて少し安心いたしました。
他に安心感を得られる方法ということについても、いろいろ試してみながら様子を見ていきたいと思います。
ありがとうございました。
他に安心感を得られる方法ということについても、いろいろ試してみながら様子を見ていきたいと思います。
ありがとうございました。
2020/11/7 22:50
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら