閲覧数:88

生後2ヶ月、娘の睡眠について
ぬんちゃん
今日で2ヶ月になる娘の発育が気になります。母乳ミルク混合で育ててますが、夜は母乳のみです。3日前から夜良く寝るようになり、21時に授乳後、気付いたら朝6時でした。朝もお腹が空いて泣いて起きるのではなく、私が起こし授乳しました。次の日は夜間起きる気配がなかったので夜中に起こし授乳しましたが、すぐに寝てしまってあまり飲んでくれず、朝6時までぐっすりで朝起こしてもなかなか起きません。日中は起きてることも多いですが、よく寝ている日もあります。日中は2時間おきに授乳しています。生後2ヶ月でこんなに夜寝るのでしょうか?自閉症等発達が気になります。また夜は寝ていても起こして授乳した方がいいのか、寝させてていいのかも知りたいです。
2025/7/1 10:17
ぬんちゃんさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
夜間によく寝るようになりましたね。
日中は2時間おきに授乳しており、1日7.8回は授乳なされていますでしょうか?
体重増加がしっかりありますと、日中に必要なカロリーを摂取できているのかなと判断できます。
ですが、まだ月齢が浅いため、夜間によく眠り水分不足になる場合もあります。熱中症予防も兼ね、環境温度や湿度に気をつけておく方が安心ですね。
3ヶ月くらいまでは1回夜間に授乳してみるのは良いと思います。
1日の授乳回数が7.8回あり、排泄も7.8回あり、発育も安定してあれば、心配ないケースが多いです。
引き続き、体重の経過など定期的に見ていきましょうね。
また、発達障がいがないか、大事な我が子ですから、気にかかるお気持ちは非常によく分かりますよ。
ですが、今の段階で、強く疑う必要はありません。
赤ちゃんの日々の成長発達を見守りましょうね。
ご相談くださりありがとうございます。
夜間によく寝るようになりましたね。
日中は2時間おきに授乳しており、1日7.8回は授乳なされていますでしょうか?
体重増加がしっかりありますと、日中に必要なカロリーを摂取できているのかなと判断できます。
ですが、まだ月齢が浅いため、夜間によく眠り水分不足になる場合もあります。熱中症予防も兼ね、環境温度や湿度に気をつけておく方が安心ですね。
3ヶ月くらいまでは1回夜間に授乳してみるのは良いと思います。
1日の授乳回数が7.8回あり、排泄も7.8回あり、発育も安定してあれば、心配ないケースが多いです。
引き続き、体重の経過など定期的に見ていきましょうね。
また、発達障がいがないか、大事な我が子ですから、気にかかるお気持ちは非常によく分かりますよ。
ですが、今の段階で、強く疑う必要はありません。
赤ちゃんの日々の成長発達を見守りましょうね。
2025/7/1 10:34
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら