閲覧数:80

寝返りについて

みやん
いつもお世話になっております。
日中と就寝時のうつぶせ寝について質問させてください。

4ヶ月になり寝返りができるようになりました。
とても嬉しいのですが、マットに置いたら必ずうつ伏せ遊びをし始めます。顔を上げることもありますが、まだ指しゃぶりが好きなようで、うつ伏せしながら指しゃぶりをします。上手くそれができないと怒りますし、寝返りかえりもできないので、もどれずに怒ります。
仰向けに戻してあげても、すぐにうつ伏せをして、怒って泣く、の繰り返しです。
それに、ミルクを飲んだ後にもずっと抱っこという訳にはいかず、マットに置いてしまうと、吐き戻しながらうつ伏せをするので困っています。
それでもなるべく発達のために、うつ伏せ遊びをしてあげるべきでしょうか。可哀想になってしまい、ベッドインベッドに置いて仰向けで過ごさせたほうがいいのかな、と悩んでいます。

また、特に就寝時は、暴れ出し、気づいたら寝返ってうつぶせ寝や横向きで寝たりうなったりしています。
窒息が心配で仰向けに戻すのですが、すぐうつ伏せになろうとします。こちらも心配であまり寝られず、そして起こされる…という感じで困っています。

夜にベッドインベッドで寝るのは嫌がるので日中しか使用していません。大人用のベッドで一緒に寝ており、マットレスの硬さは、息子からしたら少し柔らかいかな?といった感じです。(マットレス買い替えは考えていません。)

夜のうつ伏せ寝は、今の月齢だと横も向けないので、起きてしまったとしても仰向けに戻したほうがよろしいでしょうか?

2025/7/1 7:31

宮川めぐみ

助産師

みやん

0歳4カ月
お答え頂きありがとうございます。

日中は寝返り返りができるよう、教えながら遊びたいと思います。

また、マットについてですが、顔が沈んで埋もれる程ではありませんが、少し柔らかそうだなと見ていて感じます。

その際は、マットレスを変えたり、新しいベビーベッドを購入するのは今は難しいのですが、マットレストッパーのようなものを敷いた方がよろしいのでしょうか?

2025/7/2 7:17

宮川めぐみ

助産師

みやん

0歳4カ月
わかりました!
ありがとうございます。
購入検討しようと思います。

また別に相談させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

2025/7/3 0:09

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家