閲覧数:67

おっぱいを飲まなくなった際の対処法について

uchan
お世話になっております。生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。
今までミルクの割合が多めの混合でやってきました。もともとミルクは1日に約4回で計680mlくらい、授乳は一回3〜5分くらいを1日に2、3回くらいのペースで行っていました。
これまでも何回か片方の乳首だけ飲まない日があったりしたのですが、その後何とかまた飲んでくれるようになって続けてきました。それが今日で全く両方飲まない日が3日目を迎えてしまいました。

最近はそこまで母乳の出が良いわけではなく、特に胸が張るわけではないので、(母乳がでなくなってしまったら困るので)夜だけ手で絞って出しています。残念ながら赤ちゃんに飲ませられるほど絞れてはいないです。ちなみに今まで搾乳機は使わずにきています。

授乳の体勢としては、授乳クッションを使っていつも横抱きでミルクとおっぱいをあげていて、首の座りに関しては うつぶせで顔をあげられる時間が増えてきているような状況です。 

このまま母乳もでなくなって赤ちゃんも飲まないまま卒乳になってしまわないかとても心配です。 何か良い対処法がありましたら教えていただけますと幸いです。

2025/7/1 7:17

宮川めぐみ

助産師

uchan

0歳4カ月
貴重なアドバイスをありがとうございます。夜の搾乳は1回だけです。今日から日中も定期的に搾乳をして分泌量を増やせるように頑張ります(夜にも増やした方が良さそうでしょうか?)。寝ぼけているタイミングでもチャレンジしてみます。ちなみに、乳首をくわえるとオェッっとなるのは拒否されているからなのでしょうか?

2025/7/2 6:38

宮川めぐみ

助産師

uchan

0歳4カ月
お忙しい中ご丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。度々ごめんなさい。乳輪にシワができる程度にほぐすのは乳首だけでしょうか?もしくは乳輪もでしょうか?また、マッサージは親指と人差し指で揉む認識で良かったでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。

2025/7/3 14:40

宮川めぐみ

助産師

uchan

0歳4カ月
お忙しい中ご回答いただきありがとうございます。また、とても分かりやすい動画をありがとうございます。参考にさせていただきます。この度はご丁寧に何度もお答えいただき、ありがとうございました!

2025/7/4 8:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家