閲覧数:87

寝る時について

ふー
最近暑くなってきたので、エアコンで25-26℃位の室温で過ごしています。
風が直接当たらないところに寝かせていますが、服装や掛けるものに悩んでいます。
1.半袖の薄めの肌着におくるみをかける
2.半袖の薄めの肌着の上に半袖のツーウェイオールを着せて何もかけない
3.半袖の薄めの肌着に夏素材のスワドル
日中は1.2.3、夜は2.3のどちらかという感じです。下着だけだと足が全部出てるので、おくるみやツーウェイオールをズボン状にして、足が出ないようにしています。
モロー反射がすごいのでスワドルを着せていましたが、SIDSの危険性も指摘されてるので辞めたい方向でいます。
ただ温めすぎるのも危険性があることを知り、とても怖くなってしまいました。日々寝せる時がとても神経質でストレスになってしまっています。
今のところ汗ばんだり顔が真っ赤というまではないのですが、やはり体を触ると眠さもあるのか割と温かいなという感じです。

温めすぎの危険性とはどの位の状態(服装や赤ちゃんの状態)のことをいうのでしょうか?
またこの位の室温の日中と夜それぞれ、適した服装や掛け物などを改めて教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

2025/7/1 3:03

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家