閲覧数:39

臨月の腹痛について
C.K
38週に入りました。
6月中旬くらいから下痢が続いています。
元々妊娠中の間、便通がかなり良いです。
お腹がかなり大きくなってから、
常に腹痛を起こすようになりました。
胎動がかなりある後、食事の後、起床時は必ず
お腹を下しています。
陣痛かと思っても大体は便通の痛みです。
大丈夫でしょうか?
6月中旬くらいから下痢が続いています。
元々妊娠中の間、便通がかなり良いです。
お腹がかなり大きくなってから、
常に腹痛を起こすようになりました。
胎動がかなりある後、食事の後、起床時は必ず
お腹を下しています。
陣痛かと思っても大体は便通の痛みです。
大丈夫でしょうか?
2025/7/1 1:45
C.Kさん、ご質問ありがとうございます。
妊娠後期の下痢についてのご相談ですね。
嘔吐などその他の胃腸炎のような症状がなければ、妊娠中のホルモンや腸が圧迫されていることによるものかもしれません。
赤ちゃんの頭が下がってくる妊娠後期になると、急に便通が良くなるという事例もあり、出産が(陣痛がくるのが)近い場合もあります。
胎動が減ったり。破水や生理2日目ぐらいの出血などあれば、健診より前に受診された方が良いかと思います。
よろしくお願いします。
妊娠後期の下痢についてのご相談ですね。
嘔吐などその他の胃腸炎のような症状がなければ、妊娠中のホルモンや腸が圧迫されていることによるものかもしれません。
赤ちゃんの頭が下がってくる妊娠後期になると、急に便通が良くなるという事例もあり、出産が(陣痛がくるのが)近い場合もあります。
胎動が減ったり。破水や生理2日目ぐらいの出血などあれば、健診より前に受診された方が良いかと思います。
よろしくお願いします。
2025/7/1 15:24
相談はこちら
妊娠38週の注目相談
妊娠39週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら