閲覧数:62

前向き抱き
りり
ほぼ首が座ってきた生後3ヶ月〜今現在4ヶ月になる娘に前向き抱きをよくしています。
本人も楽しそうに泣き止むのでお尻付近を支えながらよくそのやり方であやしております。
体にもたれるような形で座る体制もとったりします。
ある記事で腰が座る前の前向き抱きや座る体制は負担がかかると書いてあり不安になりました。
やめた方がいいのでしょうか??
本人も楽しそうに泣き止むのでお尻付近を支えながらよくそのやり方であやしております。
体にもたれるような形で座る体制もとったりします。
ある記事で腰が座る前の前向き抱きや座る体制は負担がかかると書いてあり不安になりました。
やめた方がいいのでしょうか??
2025/6/30 23:11
りりさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの前向き抱っこについてですね。
お家の中で短い時間にやっていただく分には、いいと思いますよ。
抱っこをされている方のお胸の辺りに背中があたり、支えられているようになっているといいと思います。
浮き輪にお尻のところをはめているような状態になるように、腕を浮き輪のようにされてみるといいですよ。
長時間になると視覚情報が多すぎたり、お子さんも疲れてきてしまうことがありますので、あまりお勧めはしません。
足もだらんと浮いてしまうことにもなり、落ち着かないこともあります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの前向き抱っこについてですね。
お家の中で短い時間にやっていただく分には、いいと思いますよ。
抱っこをされている方のお胸の辺りに背中があたり、支えられているようになっているといいと思います。
浮き輪にお尻のところをはめているような状態になるように、腕を浮き輪のようにされてみるといいですよ。
長時間になると視覚情報が多すぎたり、お子さんも疲れてきてしまうことがありますので、あまりお勧めはしません。
足もだらんと浮いてしまうことにもなり、落ち着かないこともあります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/1 19:50

りり
0歳4カ月
ありがとうございます!
ちなみに短い時間というよりは縦抱きが好きで抱っことなると毎回前向き抱きですが大丈夫でしょうか?
前向き抱きでも赤ちゃん自身が落ち着いていて楽しそうであればそのままでも大丈夫でしょうか?
ちなみに短い時間というよりは縦抱きが好きで抱っことなると毎回前向き抱きですが大丈夫でしょうか?
前向き抱きでも赤ちゃん自身が落ち着いていて楽しそうであればそのままでも大丈夫でしょうか?
2025/7/1 21:08
りりさん、お返事をどうもありがとうございます。
はっきりとした時間の括りはないので、難しのですが、縦抱きでしっかりとしがみつきもできるような、足をM字にできるようにもされておくのがいいようには思います。さらに体幹を鍛えてくれることにもなります。
なので縦抱きにする代わりにずっと前向きだっこというのは控えていただく方がいいかと思いました。
遊びの中で前向きだっこにされる程度であればいいようにも思います。
どうぞよろしくお願いします。
はっきりとした時間の括りはないので、難しのですが、縦抱きでしっかりとしがみつきもできるような、足をM字にできるようにもされておくのがいいようには思います。さらに体幹を鍛えてくれることにもなります。
なので縦抱きにする代わりにずっと前向きだっこというのは控えていただく方がいいかと思いました。
遊びの中で前向きだっこにされる程度であればいいようにも思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/1 21:49
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら