閲覧数:79

可愛いと消えてしまえが交互にきます
ksks
初めまして
行政、家族、友人には本音で話せません
夜泣き、早起きが毎日で寝不足で私母親の機嫌が悪いと
もうすぐ1歳9ヶ月の子どもが泣くと
イライラしてしまい、ほぼ虐待してしまいます
食べムラがあったりイヤイヤ期だなら仕方ないから
様々な育児方法で声がけをかえたりで上手くいく時と
フルタイムで仕事もしてるので時間に限りがある時は
一気に頭に血が上り
食べない泣いてる子どもの口に無理矢理ご飯をつめこんだり、そして汚れたのでお風呂場でシャワーを当て続けて出てこないように閉じ込めたりして家事をこなし始めて耳栓してます
接客業をしてるため外で人に見られてると育児出来てる風に装ってしまいます
夫は単身赴任中で頼れません
近くに頼れる家族はいません
小学校低学年の娘に下の妹の世話をさせてしまうことも
日中保育園に行ってるので日中に1人の時間を1.2時間設ける事は出来ますが夜のたった2.3時間がイライラして、そのうち手もあげてしまいそうです
ファミサポなども登録しましたが、一番辛い時間帯に対応してくれる人はいません。
市の子育て相談は話しを聞くだけです
単身赴任のせいでお金も貯金を崩して生活しているので
お金で解決するような育児の楽さもありません。
姉妹 歳が離れてるので保育料も高く学校にかかるお金もまともで、ひとり親と何ら変わりない生活なのに、なにも考慮されなくて、シングルが羨ましいです
もう限界なので
夫の単身赴任先に下の子だけ、そっちで育ててくれと
前年度から言ってますが、保育園が見つからないと言われました。大して探してないと思います。
子どもを可愛がりたいけど世話したくない祖父母と同じ目線になっているのです。
仕事してるのが一番楽しいので単身赴任先に私がついてくのは嫌です。専業主婦になったら もっと育児ノイローゼになります。
私長女(小学生)と暮らし
夫が次女(1歳)と暮らす事になったら
もっと家族が壊れるでしょうか?
私はもう壊れている。でも私さえ我慢すれば…で過ごしてます。
行政、家族、友人には本音で話せません
夜泣き、早起きが毎日で寝不足で私母親の機嫌が悪いと
もうすぐ1歳9ヶ月の子どもが泣くと
イライラしてしまい、ほぼ虐待してしまいます
食べムラがあったりイヤイヤ期だなら仕方ないから
様々な育児方法で声がけをかえたりで上手くいく時と
フルタイムで仕事もしてるので時間に限りがある時は
一気に頭に血が上り
食べない泣いてる子どもの口に無理矢理ご飯をつめこんだり、そして汚れたのでお風呂場でシャワーを当て続けて出てこないように閉じ込めたりして家事をこなし始めて耳栓してます
接客業をしてるため外で人に見られてると育児出来てる風に装ってしまいます
夫は単身赴任中で頼れません
近くに頼れる家族はいません
小学校低学年の娘に下の妹の世話をさせてしまうことも
日中保育園に行ってるので日中に1人の時間を1.2時間設ける事は出来ますが夜のたった2.3時間がイライラして、そのうち手もあげてしまいそうです
ファミサポなども登録しましたが、一番辛い時間帯に対応してくれる人はいません。
市の子育て相談は話しを聞くだけです
単身赴任のせいでお金も貯金を崩して生活しているので
お金で解決するような育児の楽さもありません。
姉妹 歳が離れてるので保育料も高く学校にかかるお金もまともで、ひとり親と何ら変わりない生活なのに、なにも考慮されなくて、シングルが羨ましいです
もう限界なので
夫の単身赴任先に下の子だけ、そっちで育ててくれと
前年度から言ってますが、保育園が見つからないと言われました。大して探してないと思います。
子どもを可愛がりたいけど世話したくない祖父母と同じ目線になっているのです。
仕事してるのが一番楽しいので単身赴任先に私がついてくのは嫌です。専業主婦になったら もっと育児ノイローゼになります。
私長女(小学生)と暮らし
夫が次女(1歳)と暮らす事になったら
もっと家族が壊れるでしょうか?
私はもう壊れている。でも私さえ我慢すれば…で過ごしてます。
2025/6/30 21:57
ksksさん、こんにちは
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
なかなか身近な方に本音でお話しが難しいということで、その中をこちらへご投稿くださっていたのですね。
娘さんの夜泣き、早起きの対応で寝不足が続いているということで、とてもお辛いと思います。
その寝不足な状態で、お仕事にも行かれているのですね。
お家のことをするだけではなく、お外に出て気分が変わりいいと思うのですが、寝不足な分大変なこともあると思います。
保育園へ行ってくれているということですが、帰ってきてから、寝かしつけをされるまでの時間がとても大変だと思います。
1人でそれをこなすのは、大変だと私も思います。
ファミサポの登録もされていたり、市の子育て相談にもお話をされてみたりと、ご自身でも少しでも負担が軽くなれることはないかと努力されて、動かれていますね。
行動力があって素晴らしいなと思いました。
寝不足なこともあり、より気持ち的に余裕がなくなってしまうことはあると思います。
手をあげてしまいそうで、怖いと感じておられることもあるのですよね。
限界を感じておられるということで、再度ご家族へその旨をお伝えになってみてはいかがでしょうか?
一時的にでも下の娘さんと旦那さんが一緒に暮らしてみるのも一つの考え方としていいのかもしれないと思いました。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
なかなか身近な方に本音でお話しが難しいということで、その中をこちらへご投稿くださっていたのですね。
娘さんの夜泣き、早起きの対応で寝不足が続いているということで、とてもお辛いと思います。
その寝不足な状態で、お仕事にも行かれているのですね。
お家のことをするだけではなく、お外に出て気分が変わりいいと思うのですが、寝不足な分大変なこともあると思います。
保育園へ行ってくれているということですが、帰ってきてから、寝かしつけをされるまでの時間がとても大変だと思います。
1人でそれをこなすのは、大変だと私も思います。
ファミサポの登録もされていたり、市の子育て相談にもお話をされてみたりと、ご自身でも少しでも負担が軽くなれることはないかと努力されて、動かれていますね。
行動力があって素晴らしいなと思いました。
寝不足なこともあり、より気持ち的に余裕がなくなってしまうことはあると思います。
手をあげてしまいそうで、怖いと感じておられることもあるのですよね。
限界を感じておられるということで、再度ご家族へその旨をお伝えになってみてはいかがでしょうか?
一時的にでも下の娘さんと旦那さんが一緒に暮らしてみるのも一つの考え方としていいのかもしれないと思いました。
2025/7/1 12:27

ksks
1歳8カ月
早々の回答ありがとうございました。
話しを聞いて貰えた、それだけで今少しだけ気持ちは楽になりますが、また仕事終わって走って迎えに行って、また夜が来るかと思うと憂鬱です。
話しを聞いて貰えた、それだけで今少しだけ気持ちは楽になりますが、また仕事終わって走って迎えに行って、また夜が来るかと思うと憂鬱です。
2025/7/1 12:37
ksksさん、お返事をどうもありがとうございます。
お仕事を終えて、急いでお迎えに行かれたりと娘さんたちのお世話に集中されていると思います。
本当に毎晩ご苦労さまです。
こちらではお話を伺うことぐらいしかできないのですが、またよかったらご活用ください。
どうぞよろしくお願いします。
お仕事を終えて、急いでお迎えに行かれたりと娘さんたちのお世話に集中されていると思います。
本当に毎晩ご苦労さまです。
こちらではお話を伺うことぐらいしかできないのですが、またよかったらご活用ください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/7/1 20:56

ksks
1歳8カ月
余裕が無いから ささいな事でも気になります。
「ご苦労さまです」って…
相談させて頂いた身分ではありますが
私は貴方の部下じゃない。
「ご苦労さまです」って…
相談させて頂いた身分ではありますが
私は貴方の部下じゃない。
2025/7/2 3:58
私の発言により、
ご気分を害されたこと、
心からお詫び申しあげます。
深く反省しております。
今後、このようなことがないように
気をつけて参ります。
大変申し訳ありませんでした。
ご気分を害されたこと、
心からお詫び申しあげます。
深く反省しております。
今後、このようなことがないように
気をつけて参ります。
大変申し訳ありませんでした。
2025/7/2 14:52
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら