閲覧数:55

1歳児の朝晩の食事量について
かな
いつもお世話になっております。
1歳になったばかりの子供がいます。
お昼は保育園で食事のため朝と夜家でご飯をあげています。
現在の1回の食事量は160〜180gほどです。
最近はごちそうさまをした後に泣くことが増えました。
足りないのかな?と思いバナナをあげたりしていますが、タンパク質以外の穀類や野菜類(くだもの含む)をどのくらい追加していいのかわかりません。
そもそも1歳児の1回あたりの食事量の目安は総量何gほどなのでしょうか?200g以上あげてもいいんですか?
1歳になったばかりの子供がいます。
お昼は保育園で食事のため朝と夜家でご飯をあげています。
現在の1回の食事量は160〜180gほどです。
最近はごちそうさまをした後に泣くことが増えました。
足りないのかな?と思いバナナをあげたりしていますが、タンパク質以外の穀類や野菜類(くだもの含む)をどのくらい追加していいのかわかりません。
そもそも1歳児の1回あたりの食事量の目安は総量何gほどなのでしょうか?200g以上あげてもいいんですか?
2025/6/30 20:10
かなさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの食事量についてお悩みなのですね。
1歳~1歳6ヶ月の1回あたりの目安量
炭水化物
軟飯80g~普通のごはん80g
または食パン40~50g
またはゆでうどん105~130g
またはいも類40~50g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物40~50g
たんぱく質
魚15~20g
または肉15~20g
または豆腐50~55g
または全卵1/2個~2/3個
または乳製品100g
こちらが1回あたりの目安量です。
選ぶ食材によって、総量は変わって大丈夫ですよ。
沢山食べられるお子さんの場合は、
体重増加100~200g/月が目安です。を確認しながら、炭水化物と野菜に関しては2割増し程度まで増やして様子を見ていきましょう。
早食い、丸のみになってしまうと、満腹感が出る前に食事が終わってしまうことも多いため、よく噛んで食べることができるように、固さや大きさなどを進めてみても良いですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの食事量についてお悩みなのですね。
1歳~1歳6ヶ月の1回あたりの目安量
炭水化物
軟飯80g~普通のごはん80g
または食パン40~50g
またはゆでうどん105~130g
またはいも類40~50g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物40~50g
たんぱく質
魚15~20g
または肉15~20g
または豆腐50~55g
または全卵1/2個~2/3個
または乳製品100g
こちらが1回あたりの目安量です。
選ぶ食材によって、総量は変わって大丈夫ですよ。
沢山食べられるお子さんの場合は、
体重増加100~200g/月が目安です。を確認しながら、炭水化物と野菜に関しては2割増し程度まで増やして様子を見ていきましょう。
早食い、丸のみになってしまうと、満腹感が出る前に食事が終わってしまうことも多いため、よく噛んで食べることができるように、固さや大きさなどを進めてみても良いですよ。
よろしくお願いします。
2025/7/1 10:34
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら