閲覧数:44

妊娠中の仕事でのストレス
ねね
18週3日妊婦です。
妊娠したことがわかってから幸せな時間を送っていますが、ここ最近2週間ほど、急に仕事での疲れが出てきて動悸と息切れがバラバラの時間であり、お休みを頂いています。
1週間経ったくらいから鬱状態が続いていて、ストレスからなのかたまにお腹が張ったり、1日ご飯を少量しか食べれなかったりして辛いです。
産婦人科が働いてる職場なのでそんな相談は出来ず、診断書は内科に書いて頂き、上司へ提出しました。
分娩先は違う病院なので、そちらに転院して状態を改善したいです。もう少し休みを取って、専念したほうがいいのでしょうか。それとも心療内科に相談したほうがいいのでしょうか?
効率を考えると難しいですし、頼れる人もいませんので、ご意見頂きたいです。
本当にここ最近辛さが増していて、心が辛いですし、ストレスが赤ちゃんに影響しないかとても心配でたまりません
妊娠したことがわかってから幸せな時間を送っていますが、ここ最近2週間ほど、急に仕事での疲れが出てきて動悸と息切れがバラバラの時間であり、お休みを頂いています。
1週間経ったくらいから鬱状態が続いていて、ストレスからなのかたまにお腹が張ったり、1日ご飯を少量しか食べれなかったりして辛いです。
産婦人科が働いてる職場なのでそんな相談は出来ず、診断書は内科に書いて頂き、上司へ提出しました。
分娩先は違う病院なので、そちらに転院して状態を改善したいです。もう少し休みを取って、専念したほうがいいのでしょうか。それとも心療内科に相談したほうがいいのでしょうか?
効率を考えると難しいですし、頼れる人もいませんので、ご意見頂きたいです。
本当にここ最近辛さが増していて、心が辛いですし、ストレスが赤ちゃんに影響しないかとても心配でたまりません
2025/6/30 14:03
ねねさん、おはようございます。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
妊娠18週3日でいらっしゃるのですね。
職場が産婦人科ということでしょうか。仕事でのストレスを感じていらして、それゆえにお腹も張ったり食欲が低下している状況なのですね。とてもお辛い状況なのだと読ませていただきました。
転院して状況を改善したいというお気持ちがあるとのこと、ぜひそうなさることをおすすめいたします。
ですが、いまの状況をまず妊娠経過をみているかかりつけの医師が把握すること、そしてそれを改善するための状況を相談なさることがまず大切なのではと思いました。
状況がはっきりわかりかねるのですが、職場で妊婦健診を受けているということでしょうか。
内科からの診断書で休職することと、妊娠経過の中でわかった鬱状態やお腹の張りなどのために転院することは、また手続きが違うようにも思います。
まずは、妊娠経過をみている医師に状況を相談して、おなかの赤ちゃんへの影響も心配ということですから転院の時期を検討なさることをおすすめいたします。
そして、休職についてはその状況をみて手続きなさることをおすすめいたします。
産休は一般的には34週からですが、妊娠経過によっては産休よりも前にお休みが必要になる場合もあります。
ねねさんの気持ちが楽によるように、そしてお体に負担のないような選択をなさることをおすすめいたします。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
妊娠18週3日でいらっしゃるのですね。
職場が産婦人科ということでしょうか。仕事でのストレスを感じていらして、それゆえにお腹も張ったり食欲が低下している状況なのですね。とてもお辛い状況なのだと読ませていただきました。
転院して状況を改善したいというお気持ちがあるとのこと、ぜひそうなさることをおすすめいたします。
ですが、いまの状況をまず妊娠経過をみているかかりつけの医師が把握すること、そしてそれを改善するための状況を相談なさることがまず大切なのではと思いました。
状況がはっきりわかりかねるのですが、職場で妊婦健診を受けているということでしょうか。
内科からの診断書で休職することと、妊娠経過の中でわかった鬱状態やお腹の張りなどのために転院することは、また手続きが違うようにも思います。
まずは、妊娠経過をみている医師に状況を相談して、おなかの赤ちゃんへの影響も心配ということですから転院の時期を検討なさることをおすすめいたします。
そして、休職についてはその状況をみて手続きなさることをおすすめいたします。
産休は一般的には34週からですが、妊娠経過によっては産休よりも前にお休みが必要になる場合もあります。
ねねさんの気持ちが楽によるように、そしてお体に負担のないような選択をなさることをおすすめいたします。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2025/7/1 8:33
相談はこちら
妊娠18週の注目相談
妊娠19週の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら