閲覧数:80

夜間のミルク

くらら
28日(土)から急に夜間は長く寝るようになりました。
最終21:30にミルクを飲ませ次は6:30で9時間程空きました。
トータル量は900〜1100mlだったのが760mlまで減ってしまいました。

29日(日)19時50分にミルクを飲ませ寝させた後、今現在まだ起きません。また朝まで寝てそうな感じがでてきました。
そうなると10時間以上の間隔が空いてしまいます。

今までは夜間は泣いたらなので5〜6時間とか空くときは何度もありました。


今は暑いので脱水や低血糖などが気になります。
夜間寝るようになっても起こしてあげたほうがいいのでしょうか?

夜間長く寝るようになったらやはり日中の1回量を増やすか回数を増やしたほうがいいのでしょうか?


よろしくお願いします。

2025/6/30 4:26

在本祐子

助産師

くらら

0歳3カ月
おはようございます。
ご返答ありがとうございます。

トータル量安心しました。
最近は1日に平均おしっこ15回、うんち1回です。

日中のミルクは4時間間隔ですが夜間は長くても何時間以上は空けないほうがいいとかはありますか?

2025/6/30 9:19

在本祐子

助産師

くらら

0歳3カ月
ご返答ありがとうございます。

とても参考になりました。
ありがとうございます。

2025/7/1 22:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家