閲覧数:48

タンパク質量について
かな
いつもお世話になっております。
1歳の子供の1回あたりのタンパク質の目安量を教えていただきたいです。
また、最近よくベビーフードのおかずを活用しており、キューピーにこにこボックス 白身魚のクリーム煮弁当を例にすると、白身魚とポテトのクリーム煮90gあたりタンパク質1.2gと記載がありますが、これを食べさせる場合は、残り1.8gのタンパク質を食べさせると言う考え方であっていますか?(3.0gのタンパク質量を含む食品量を摂取の場合)
ご回答よろしくお願いします。
1歳の子供の1回あたりのタンパク質の目安量を教えていただきたいです。
また、最近よくベビーフードのおかずを活用しており、キューピーにこにこボックス 白身魚のクリーム煮弁当を例にすると、白身魚とポテトのクリーム煮90gあたりタンパク質1.2gと記載がありますが、これを食べさせる場合は、残り1.8gのタンパク質を食べさせると言う考え方であっていますか?(3.0gのタンパク質量を含む食品量を摂取の場合)
ご回答よろしくお願いします。
2025/6/29 21:58
かなさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんのたんぱく質の量についてお悩みなのですね。
書いていただいている通り、
1歳~1歳半のタンパク質の1回あたりの目安量です。
たんぱく質
魚15~20g
または肉15~20g
または豆腐50~55g
または全卵1/2個~2/3個
または乳製品100g
こちらは、タンパク質「量」として3、0~3、5gの食品量を示しています。
3.0g摂取したい場合は、
1.2gのたんぱく質量を含む市販のベビーフードを摂取した場合、追加で1.8g分を足してあげるとよいですね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんのたんぱく質の量についてお悩みなのですね。
書いていただいている通り、
1歳~1歳半のタンパク質の1回あたりの目安量です。
たんぱく質
魚15~20g
または肉15~20g
または豆腐50~55g
または全卵1/2個~2/3個
または乳製品100g
こちらは、タンパク質「量」として3、0~3、5gの食品量を示しています。
3.0g摂取したい場合は、
1.2gのたんぱく質量を含む市販のベビーフードを摂取した場合、追加で1.8g分を足してあげるとよいですね。
よろしくお願いします。
2025/6/30 11:50

かな
1歳0カ月
教えていただきありがとうございました!
2025/6/30 20:05
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら