閲覧数:496

黄疸
はにわ
はじめまして。
10月31日に3264gの男の子を出産いたしました。
入院中には気づかなかったのですが、退院して息子が黄色いように感じます。
友達に聞いてみたら黄疸ではないか??とのことです。
自分で黄疸について調べると、
①目の白目が黄色くなる。
②顔や体が黄色くなる。
③よく眠る。
④ 白いうんちがでる。
⑤母乳やミルクを飲まない。
①〜③は当てはまり、白目が黄色く顔も足も黄色い夜は2時間〜3時間ですが、13時くらいからはよく寝て、おしめを変えると起きてくれるので母乳とミルクをあげています。 が、④.⑤はあてはまりません。
量が適正かははかりませんが、
母乳+ミルク40ml、又は、ミルク飲みの場合は60mlは飲んでくれています。
うんちも黄色いです。
母乳を飲むと毎回出るのとそのほかでもプリプリおならと一緒にでています。
おしっこもうんちと同じくらいはでています。
ただ、黄色みが日に日に増しているようで心配です。
来週の水曜日に、2週間検診なのですが、それを待たずに病院に行った方が良いでしょうか??
それとも2週間検診まで様子見して大丈夫でしょうか??
10月31日に3264gの男の子を出産いたしました。
入院中には気づかなかったのですが、退院して息子が黄色いように感じます。
友達に聞いてみたら黄疸ではないか??とのことです。
自分で黄疸について調べると、
①目の白目が黄色くなる。
②顔や体が黄色くなる。
③よく眠る。
④ 白いうんちがでる。
⑤母乳やミルクを飲まない。
①〜③は当てはまり、白目が黄色く顔も足も黄色い夜は2時間〜3時間ですが、13時くらいからはよく寝て、おしめを変えると起きてくれるので母乳とミルクをあげています。 が、④.⑤はあてはまりません。
量が適正かははかりませんが、
母乳+ミルク40ml、又は、ミルク飲みの場合は60mlは飲んでくれています。
うんちも黄色いです。
母乳を飲むと毎回出るのとそのほかでもプリプリおならと一緒にでています。
おしっこもうんちと同じくらいはでています。
ただ、黄色みが日に日に増しているようで心配です。
来週の水曜日に、2週間検診なのですが、それを待たずに病院に行った方が良いでしょうか??
それとも2週間検診まで様子見して大丈夫でしょうか??
2020/11/6 17:54
はにわさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの黄疸についてですね。
退院をされてから黄色さが増してきているように感じられるのですね。
今のところ、①〜③が当てはまり心配をされているのですね。
実際の状況は分からないので、お返事が難しいのですね。
一度産院にも相談をしていただき、検診の前に見てもらうほうがいいのか確認をされてみてもいいと思いますよ。
夜中はおきていて、その分日中は寝ているのかなと思いました。日齢的にも昼夜逆転気味かと思います。
そして活気があって、なかなか起きないということもなければ様子を見ていてもらってもいいのかなとは思いますが、黄色さが強まっていたりするのであれば、程度はわからないこともありますので、やはり産院で見てもらった方が安心もできていいように思いました。
お返事が遅くなってしまったのですが、明日にでも一度連絡をしてみていただき、相談をなさってみてくださいね。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの黄疸についてですね。
退院をされてから黄色さが増してきているように感じられるのですね。
今のところ、①〜③が当てはまり心配をされているのですね。
実際の状況は分からないので、お返事が難しいのですね。
一度産院にも相談をしていただき、検診の前に見てもらうほうがいいのか確認をされてみてもいいと思いますよ。
夜中はおきていて、その分日中は寝ているのかなと思いました。日齢的にも昼夜逆転気味かと思います。
そして活気があって、なかなか起きないということもなければ様子を見ていてもらってもいいのかなとは思いますが、黄色さが強まっていたりするのであれば、程度はわからないこともありますので、やはり産院で見てもらった方が安心もできていいように思いました。
お返事が遅くなってしまったのですが、明日にでも一度連絡をしてみていただき、相談をなさってみてくださいね。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/6 23:10

はにわ
0歳0カ月
お返事ありがとうございます。
おしめを変えていると起きておっぱいやミルクを飲んでくれます。
昼夜逆転しているのは治るものですか??
自然に治るものですか??
うんちもおしっこもよく出ていると思うので様子見してみようなと思います。
あまりわからないかもですが、子供の写真をのせておきます。
ご確認お願いします。
おしめを変えていると起きておっぱいやミルクを飲んでくれます。
昼夜逆転しているのは治るものですか??
自然に治るものですか??
うんちもおしっこもよく出ていると思うので様子見してみようなと思います。
あまりわからないかもですが、子供の写真をのせておきます。
ご確認お願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/11/7 14:42
はにわさん、こんにちは
活気もあって、よく飲んでくれている、排泄もしっかりと見られているようでしたら、様子を見ていてもらってもいいのかなと思います。
お写真の添付もどうもありがとうございます。
拝見させていただきましたが、確かに黄色さが見られるなと思います。このまま様子を見ていただき、黄色さが増してくる、活気が無くなる、飲みが悪くなるということがあれば、産院へご相談なさってみてください。
昼夜逆転気味なのも、朝日をカーテン越しにでも浴びせてあげるようにしていただくことで治っていくようになりますよ。
お風呂の時間も夕方から夜の時間にしてみてくださいね。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
活気もあって、よく飲んでくれている、排泄もしっかりと見られているようでしたら、様子を見ていてもらってもいいのかなと思います。
お写真の添付もどうもありがとうございます。
拝見させていただきましたが、確かに黄色さが見られるなと思います。このまま様子を見ていただき、黄色さが増してくる、活気が無くなる、飲みが悪くなるということがあれば、産院へご相談なさってみてください。
昼夜逆転気味なのも、朝日をカーテン越しにでも浴びせてあげるようにしていただくことで治っていくようになりますよ。
お風呂の時間も夕方から夜の時間にしてみてくださいね。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/7 16:00

はにわ
0歳0カ月
ありがとうございました。
早い回答本当に助かります。
来週の検診まで様子見してみて、その時に病院で相談してみようと思います。
それまでに元気が無くなったり食欲が無くなればすぐに病院に行こうと思います。
沐浴もなるべく夕方から夜にお風呂に入って、
朝日も浴びさせるようにしたいと思います。
また不安な事がありましたらよろしくお願いします。
早い回答本当に助かります。
来週の検診まで様子見してみて、その時に病院で相談してみようと思います。
それまでに元気が無くなったり食欲が無くなればすぐに病院に行こうと思います。
沐浴もなるべく夕方から夜にお風呂に入って、
朝日も浴びさせるようにしたいと思います。
また不安な事がありましたらよろしくお願いします。
2020/11/7 20:17
はにわさん
そうですね、何か気になることが出てきたら、早めに産院へ相談をなさってみてください。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくおねがいします。
そうですね、何か気になることが出てきたら、早めに産院へ相談をなさってみてください。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/11/7 23:06
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら