閲覧数:40

山道での揺さぶられ症候群について
ay
現在生後3ヶ月半です。チャイルドシートを知り合いから貰い使用していたのですが、昔の型&新生児クッションがついていない事を最近知りそれにより影響が出ていないか心配です。実家に帰省するのに山道を通る為更に心配です。(片道1時間半既に8回帰省してしまいました。)頭をタオルなどで覆っていればよかったのですがそれもしておらず本当に母親失格です。何時間も山道を通ったことにより揺さぶられ症候群になったという記事をみたので不安です。揺さぶられ症候群になってしまった場合すぐに症状がある場合と時間が経ってから出て来る場合があるとあったのですが、上記のような場合揺さぶられ症候群は起きてしまうのでしょうか?また病院へ受診した方が良いのでしょうか?
2025/6/29 16:49
ayさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
山道での揺さぶられ症候群についてですね。
新生児の頃から帰省を繰り返しておられたのですね。
今の時点では、特にお子さんに気になる様子もなく機嫌よく手足を動かして遊んだり、哺乳状況や機嫌も良好、排泄もお子さんのペースで出ている様でしたら、様子を見ていただいていい様には思いました。
また今後急に症状が出るかということですが、その可能性はどれぐらいになるのかわからないところになります。
ご心配な時には、かかりつけの先生にもご相談いただくといいと思いますよ。
そうして安心できるようになさってみていただけたらと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
山道での揺さぶられ症候群についてですね。
新生児の頃から帰省を繰り返しておられたのですね。
今の時点では、特にお子さんに気になる様子もなく機嫌よく手足を動かして遊んだり、哺乳状況や機嫌も良好、排泄もお子さんのペースで出ている様でしたら、様子を見ていただいていい様には思いました。
また今後急に症状が出るかということですが、その可能性はどれぐらいになるのかわからないところになります。
ご心配な時には、かかりつけの先生にもご相談いただくといいと思いますよ。
そうして安心できるようになさってみていただけたらと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/6/29 21:16

ay
0歳3カ月
ご返信ありがとうございます。
今後も様子をみてみます。
今後も様子をみてみます。
2025/6/29 22:01
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら